教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教育関係のお仕事に就いていない方に質問です。 「学校というところは,こういうところが駄目だなぁ」と思うのは,どんな…

教育関係のお仕事に就いていない方に質問です。 「学校というところは,こういうところが駄目だなぁ」と思うのは,どんなところですか?

114閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    就職関係のカテゴリでの質問ですので、採用の視点でという事で書きます。 学校は「先生の大事な話をしっかりと聞いて学ぶところ」であり、それだけの存在である為、「受身姿勢のみが身についている」と感じます。人の話を聞く上では受身が重要な事ではあるのですが、それ以外の場面に対応する能力が身についていない傾向があると感じます。 同業他社と価格競争にさらされるとか、自由な発想で効果的なPRを考えてそれを実行するとか、そういう自発的に考えたりする場面が社会では多く、そのような能力も必要と言う考え方から、採用試験においてもプレゼンをするという形態をとる事があるのですが、学生の方々はそういう課題が出た時点で思考が停止してしまい、「一体何を書いたらいいのでしょうか・・・」となってしまう人が多い傾向にあると思います。 あと、日本は教育において読書きは教えるが、人前で発表をしたりする部分をおろそかにする傾向があるといわれています。その為、人前で話をするのが苦手な人が多いと感じます。人と面と向かって話をする訓練を行う教育がもう少し必要であると感じています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる