教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大阪府の高卒警察官Bの教養試験についての質問です。

大阪府の高卒警察官Bの教養試験についての質問です。大阪府の教養試験の問題は、問題数が30問で、数的推理、判断推理などの問題が出ないと聞きました。 しかし、手元の参考書には45問で数的推理等も出題されると書いてあり混乱しています。 どちらが正しいのでしょうか?実際大阪府警で高卒の試験を受けた事のある方、問題数と問題の内容教えてください。

続きを読む

858閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大阪府警は一般科目(国語、英語、数学)、人文科学、自然科学、社会科学、文章理解、判断推理、数的推理、資料解釈 (2時間 択一式45問)で構成されています。特徴は大阪府は独自の問題であるということです。警視庁も同様です。難易度は他の都道府県警よりも若干易しいです。しっかり、過去問や参考書で学習し受験勉強すればいいと思います。以前は5~6割程度の正答で1次合格されると言われていましたが、8割以上正答が目指すことです。2次試験で体力試験が設定した基準に満たない人や面接で大きな失敗しない限り、1次試験の高得点者がほぼ最終合格されます。 頑張って下さい。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる