教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は養護学校の先生になりたいと思っています。難しいとは思いますが…。 そこで質問なのですが、保育園や幼稚園の教員はある…

私は養護学校の先生になりたいと思っています。難しいとは思いますが…。 そこで質問なのですが、保育園や幼稚園の教員はあるのでしょうか? 社会人になっているため、通信制での大学を希望しています。それともうひとつ。 頭いい訳ではありませんが…小学校の教員免許を取得したいと思っています。 特別支援学級の免許も取れるので…。 無謀ですかね…?

続きを読む

451閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    養護学校は、学校教育法の改正により盲・聾学校と併せて特別支援学校にかわっています。 旧盲・聾学校に相当する視覚障害や聴覚障害を対象とした特別支援学校では、幼稚部が設置されているところが結構有りますが、旧養護学校に相当する知的障害、肢体不自由、病弱を対象とした特別支援学校では、幼稚部が設置されているのは全国的に非常に限定的で、知的障害校で11校、肢体不自由校で9校、病弱校で1校、併設校で14しかありません。特別支援学校の幼稚部の先生になるには、原則として幼稚園教諭免許が必要になります。特別支援学校教諭免許は、地域によっては必須ではありませんが、対象とする障害にあわせたものがあった方が良いです。 保育園は、学校ではなく児童福祉法に基づく児童福祉施設であり、教員免許ではなく保育士が必要です。未就学の障害児障害児を対象とした児童福祉施設としては、各種障害児通園施設があり保育園同様に保育士資格で働けます。

    1人が参考になると回答しました

  • 質問の意図がよく分からないのですが・・・ > そこで質問なのですが、保育園や幼稚園の教員はあるのでしょうか? 保育園は学校ではありません。 特別支援学校の幼稚部は、あまり数は多くないけど、あります。 > 特別支援学級の免許も取れるので…。 特別支援学級の免許というものは、存在しません。 あるのは、特別支援学校の免許だけです(是非はともかく、小学校免許で特別支援学級の先生になれてしまいます)。 ちなみに、特別支援の免許は基礎免許となる幼・小・中・高の免許がなければ取得できません。 そのくらい調べてますよね?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 特別支援学校(昔の養護学校)教諭 幼稚園教諭 保育士 小学校教諭 特別支援学級の教員 どれになりたくて、資格がほしいだけなのはどれですか? 因みに、特別支援学級の教員免許状というのはありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる