教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物取扱者の受験を考えています。ビル管理の仕事に就きたいと思っています。乙4類は持っていますが、ほか何類を取っておけば…

危険物取扱者の受験を考えています。ビル管理の仕事に就きたいと思っています。乙4類は持っていますが、ほか何類を取っておけばいいでしょうか。

227閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ビル管理の仕事であれば危険物は乙四類だけで良いと思います。 なぜなら、一般にビル管理であればボイラーや非常用発電機の燃料として重油や軽油が扱えればよいからです。 むしろ他の類を狙うよりも 第二種電気工事士 第三種冷凍機械責任者 二級ボイラー技士 の取得をお勧めします。その後、実務経験を積まれて 建築物環境衛生衛生管理技術者 通称ビル管 第三種電気主任技術者 通称電験三種 に進まれるのがビル管の王道と言われています。 ご健闘をお祈りします。

    1人が参考になると回答しました

  • ビル管理でしたら、消防設備士もいかがでしょうか?

  • 4類があれば大抵通用しますが、スキルアップしたいなら 3・5・6類を取得した後、甲種危険物取扱者を受験して みてはいかがでしょう? 甲種取得者のメリット ① 危険物保安監督者の要件として、『1つの類で6ヶ月以上』の 取扱い経験があれば、全ての類で保安監督が可能になる。 ② 危険物保安監督者に選任されると、防火管理者の資格を 無試験で取得できる。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ビル管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる