教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警視庁警察学校について 警視庁警察学校は辞めていく人が一番多いそうですが、何か理由があるのでしょうか?

警視庁警察学校について 警視庁警察学校は辞めていく人が一番多いそうですが、何か理由があるのでしょうか? あと、親に東京は家賃が高いからどうしても家が遠くなるから警視庁の警察官にはなるなと言われました。 事実ですか?

続きを読む

59,709閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    警視庁だけが厳しいわけではありません。 どこの都道府県警もたいてい同じような処遇です。 警視庁、大阪府警の警察学校で辞めていく人数が多いのは、「都会には我慢ができない若者が多い」という現実があるからです。 自由な生活から、急にがんじがらめにされてすべて拘束されるという環境について行けないのです。 また、警察官を辞めてもフリーターでもやっていれば生活はできるという考え方をする人も多いのです。 警察官の質を見てもわかります。警視庁の警察官は優秀な人も多いのですが、馬鹿な警察官もたくさんいます。職責の自覚が全くない警察官がいます。大量に採用するのでそのようなことが起きるのかもしれません。 警視庁などより、県警の方がよっぽど訓練が厳しかったりします。しかし、田舎ほど辞める警察官は少ないです。 辞めたら他に就職先がないので、必死でかじりつくというのが本音でしょうが、なかなか辞めないですね。 東京は家賃が高いと言いますが、警察官の給料も地方の県警より数段高いですよ。 それから、隼寮というすごい独身寮などもありますし、官舎もあります。また、公務員ですので住居手当もでます。家賃が高いというのは理由にならないですね。 また、家が遠くなるというのは仕方がないことですが、警視庁などは地方出身者が里帰りするというのは良くあり、休みを融通してくれることも多いです。 逆に県警は人手不足で、実家に帰ると言ってもなかなか帰れないことも多いです。 また、同じ県にすんでいても忙しくなると実家には帰れなくなりますし、実家から通える人は少ないです。

    5人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 警視庁は採用時に体力試験(腕立てと腹筋、バービーはあるけど、ほとんど回数測るだけ)がないので、体力のない人でも採用されてしまうのです。そうした人たちが、訓練についてゆけずにやめていくのだと思います。県警でも場合も辞める理由のトップです。また、あの方が仰っているようにやる気のない人間は引き止めません。 警視庁は、警察寮が完備してあるので家賃の心配はしなくてもいいです。そもそも、給料も他県よりいいのでお金の心配自体要りません。家から遠い場合は、強制的に寮なので実家には住めません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 警視庁では、かつて(昭和50年代前半)松山事件というものがありました。松山という巡査が巡回連絡中に一人暮らしの女子大生を殺すという事件でした。その後、この事件を検証すると、松山巡査は警察学校時代からどうしようもない性格だったのをみんなで支えて、無理に卒業させたということがわかりました。これ以降、警視庁では、出来の悪い者は卒業させない、やる気のない者は無理に引き止めないとし、退職率が高くなっています。大阪府警など、大規模な警察も同様の方針をとるところが多いのですが、採用数の少ないところなどでは、退職者があまり多く出ると、定員割れを起こし、業務に支障が出ることもあるので、、退職者を抑えようという傾向があります。 なお、警視庁は、おそらく、独身寮は全国で一番完備していますので、親御さんの言われるようなことはないと思います。

    続きを読む
  • ずばり 「イジメ」だよ! 凄まじく醜い「イジメ」が精神を蝕むの! いくら「柔剣道・逮捕術・拳銃操法など」が優れてても 「イジメに耐えれなくなる」のが 「ゲンジツ」 どこの「警察学校も一緒」 よく「厳しいですか?体力的に不安が…」て質問有りますけど そんな事より 「イジメ→隠蔽」で 「心身がイカれる」のさ! ポリ公目指すなら 「イジメ覚悟しなよッ!!」

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察学校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる