教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分は現在高校3年生の将来の夢は小島秀夫監督を越えるゲームプランナーになることです。

自分は現在高校3年生の将来の夢は小島秀夫監督を越えるゲームプランナーになることです。 その夢を達成するためには例えばカプコンの様な大手パブリッシャー企業にゲームプランナーとして就職することが通過点になります。 しかし大手パブリッシャー企業にゲームプランナーとして採用されるには学歴的に大卒か専門卒のどちらが有利なのか そして企画書・仕様書などの作り方やノウハウの様な、能力的に大卒か専門卒どちらが有利なのか そして現在、学歴と能力どちらが就職に有利なのか できればゲーム業界に詳しい方又はゲームプランナーの方にお答え頂けたらと思います。 自分のプランとしては、今の内から図書館に行ってストーリーの書き方やノウハウ、そして色んな映画やゲームからの分析、他にも脚本の材料として脳科学・量子力学などの幅広い知識を本で知り、そして専門学校で企画書・仕様書・プレゼン・発想訓練などを学び そして できるだけ自分がゲームプランナーとして精錬された状態で大手パブリッシャー企業に就職したいのですが 詳しくゲーム業界の情報がないので、このようないくつかの状況下での最善の選択が出来ずに頭を抱えています。 是非 ゲーム業界の詳しい情報を頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

補足

専門学校といっても半日制でたらたらやっている所ではなく全日制で夏休みも1週間ほどの本気で取り組んでいるところです。個人的には東京ゲームデザイナー学院が良いのではないかと思っております。

続きを読む

2,142閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 大きな夢ですね。「小島秀夫監督を越える」 となると、既存の方法では難しいんじゃないかと思います って言うのは、もう、小島さんがゲームを作り始めた時代と、今の状況では全く違ってしまっているからです 自分自身のアイデアを、ハードの進化で具現化できる時代ならともかく 今の時代は、ともすれ、アイディアをハードが凌駕しつつあります で、あれば、相当な経験値とアイデアの両立を目指さねばなりません。それはあなたが考えている通りです で、あれば、私自身の意見として、業界が今の状況であるならレベルファイブの日野さんのように 早い段階で独立するしか、ないんじゃなかろうかと思います と、いうのは、会社はみんなそうですが、あなたがすごい努力家で、かつ、才能にあふれているとしても 入ったときは、ぺーぺーです、ので、たとえ使えない、あなたより能力の低い先輩がいたとしても あなたより出来る仕事量は上です。 と、言う事であれば、取る側から見たら、野球で言えばイチロー、サッカーで言えば中田選手たちのように もう、飛びぬけて天才クラスじゃないと難しいでしょうね 高校生という事で、既にあなたに、超越した才能があれば、ゲームをお作りになってると思うんですね 昨今はパソコンがあれば、簡単にゲーム作れますから 大手パブリッシャー企業にゲームプランナーとして就職することが通過点 と決めてる時点で、少しずれているんじゃ無いでしょうか 今の時点で、既に、あなたに武器が無いようですし、これから育てるのであれば 多くの就職を望む他の人たちと同じフィールドで戦わなくてはなりません で、あれば、大卒でも専門卒でも、どちらにしろ学校とは関係ないところで あなたが即戦力だという、ことを証明する何かが必要です たとえば、何か雑誌やウェブサイトを作って、プロデュース能力を発揮するなり ゲームを作って、配布して話題になるなり そういった十分アピールできる個人活動を、学生時代に何か確立して居ないと ライバルたちから1歩ぬきんでる事は難しいでしょう そして企画書・仕様書などの作り方やノウハウは専門の方が教えてくれます 大卒の方が学歴としては有利です。ので、どっちに行っても、両方に行ったのと同じぐらい あなたががんばって勉強しなきゃならないんだと思いますけれども (絶対受かる前提でいるんなら、の、話ですよ)どちらが就職に有利なのかというよりは 両方の能力をどれだけ持っているかで、どっちがって事ではないはずです 少なくとも、ゲーム業界に関して言えば そして、幅広い知識は、役には立ちますが、まず、あなた自身の実績なんじゃないですかね? そこのところが既にずれていると思います ちなみに、うちの妹さんは、あなたが目指す仕事をしています たぶん小島さんには比べるべくも無い位置で仕事していますが 彼女は昔からプレゼンテーション能力はものすごいものがありました しかし、彼女が通った道は大学で全然違う事を勉強した後の、ソコソコの専門学校で適当に勉強してましたよ (ゲーム関係の勉強は、ですけどね) あなたのいう、ようするにタラタラの所だって事です あなたが言うように、1日みっちりのところは、同じクラスのライバルたちも、みっちりのはずです でも、100%望む職業に就けているかといえば、そうじゃないですよね?そういう厳しい世界です ようは、タラタラでもみっちりでも、隙間の時間にどれだけ自分が違う事をやるか、でしょう ですんで、学歴とか専門学校選びとかで迷ってるぐらいなら、今からゲーム作ってみるとか ゲームじゃなくても、サイトやイベントを立ち上げることで企画力磨いてみるとかそういうことじゃないですか? もしくは受験勉強をしてるなら、大学受かってから、そういうことをはじめるつもりで 少しでもいろんなことを学べる大学に受かるよう、今は受験に集中する とかでも、全く正しい道だと思いますけれども その上で、何か”作り手”としての経験値を磨ける事をすることだと あなたのお話は知識を磨く話で、実践がそれだけ見えにくいので 何かきちんと他人にもわかりやすく見せれるものを作るって言うのは、重要な経験値じゃないでしょうか 最後に、それを今から磨く、という事であれば、期間の長い大学進学を私はお勧めしておきます

    ID非表示さん

  • 想像力第1。 小島監督が1番上じゃない。

  • >大手パブリッシャー企業にゲームプランナーとして採用されるには学歴的に大卒か専門卒のどちらが有利なのか 大手企業にいきたいならば有名大学の理系の情報処理系(コンピューターサイエンス等)に進んだほうが有利です。任天堂のような大手企業は有名大学や大学院卒が大部分を占めます。 就職活動をする上で大手は専門学校だと受験資格さえ得られない場合もあります。また受験資格があっても書類選考で落とされるケースも多いです。書類だけでは実力はなかなか分からないため、学歴である程度振るいにかけられてしまいます。 この点では大学の方が有利です。 ただし専門学校でも在学中にコンクール等に応募して入選するなど実績を残せば問題ありません。 なお、大手でない下請けならば専門学校の方が即戦力になるので有利かも知れません。 >企画書・仕様書などの作り方やノウハウの様な、能力的に大卒か専門卒どちらが有利なのか ゲームについての技能は専門学校の方がゲームに特化した授業をやるため有利です。 >自分のプランとしては、今の内から図書館に行ってストーリーの書き方やノウハウ、そして色んな映画やゲームからの分析、他にも脚本の材料として脳科学・量子力学などの幅広い知識を本で知り、そして専門学校で企画書・仕様書・プレゼン・発想訓練などを学び・・ 好奇心もあり向上心もありすばらしいですね。 secret_makes_woman1118さんの方向性として、有名大学に入学して、平行して専門学校に通うのが良いのではないでしょうか。 ダブルスクールというやつです。 そうすれば大学での学歴や幅広い知識を身につけるとともに、 専門学校で深い技能を身につけることができます。 頑張って下さいね!!

    続きを読む
  • 会社によってまちまちですが、入り口的には基本的に 学歴・企画力・コミュ力・開発知識 の順に必要です。 専門卒からのルートがないわけではないですが、 マルチな才能・知識を求められる職種であることと、 ライバルは皆高学歴であるため、企画を見てもらうまでにたどり着けないことも多く、 かなり狭き門だと思ったほうがいいでしょう。 将来性で期待、というのも学歴次第だったりします。 ですから、まずは難関大学通過を目指すべきですね。 なお、ストーリーの書き方、エンタメ知識や一般知識などは、大学に入ってからで十分です。 いまは大学受験に集中しましょう。 ちなみに、プランナーの仕事は、自分が面白いと思うゲームを開発することではなく、 多くの人がお金を払ってもいいと思えるゲーム(=売れるゲーム) を企画することですので、そこをお忘れなく。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲームプランナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カプコン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる