教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、失業保険をもらいながら職を探しています(30代前半独身)。ですが、自分にはどんな職が合っている

現在、失業保険をもらいながら職を探しています(30代前半独身)。ですが、自分にはどんな職が合っている現在、失業保険をもらいながら職を探しています(30代前半独身)。ですが、自分にはどんな職が合っているのか、正直わからなくなっています。頭が痛いくらいです。 2社面接を受けましたが、不採用でした(事務です)。こういう仕事がやりたくて仕事に就いている人もいれば、家族の為に嫌々働いている人、親の後継ぎの為、独立を持っている人、様々だと思っています。 私は職安で日々探していますが何かイマイチです。私は外仕事等の作業着や工場等での体力的な事には自信がなく、スーツを着る仕事が向いているのかなぁ・・としか思っておりません。適職の診断のサイト等があったら教えてください。参考にしたいです。アドバイス等ももらえたらとても嬉しく重います。宜しくお願いします。

続きを読む

1,127閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    適職診断もいいですが、頭が痛くなるくらい悩んでいるときは、ちょっと切り替えて考えてみてはどうでしょうか。 たとえば「派遣」という選択肢。 派遣の登録に行くと、専門の派遣コーディネーターが直接相談に乗ってくれます。 まずは誰かが真剣に相談に乗ってくれるだけでも、結構気分が軽くなるかもしれませんよ。 もちろん登録に行ったからといって、派遣として働かなければいけないということはありません。 派遣として働きながら自分にあった仕事にめぐり合えるかもしれませんし、 「紹介予定派遣」といって、お互いが気に入ったら何ヵ月後かに正社員になれるという派遣もあります。 ベタですが、リクナビ派遣のURLを貼っておきます。 テンプスタッフとか、スタッフサービスとか、そういう大手で構わないと思いますので、まずはトライしてみてはどうでしょうか。 30代前半。まだまだこれからですよ。一人で悩まないで、頑張ってください。 http://rikunabi-haken.yahoo.co.jp/c/partner/yahoo/index.html

    1人が参考になると回答しました

  • 自分に合う職種なんてありませんよ。厳しいですが好きな仕事をしたいならその仕事スキルを他人よりも向上させることです。事務の面接を受けたらしいですが、何故事務職なのか自分で自問自答してその理由が失礼ですけど楽が出来るという点にあるならそれを面接官に見抜かれたのではないでしょうか? 厳しいですけど失業する人には、必ず理由があるはずです。適職探しではなく、自分自身を評価してくれる会社に就職し、その仕事に関しての知識、仕事の工夫など常にスキルを向上させる努力をすればそれがあなたの天職になるはずです。甘いささやきに騙されず、一度自分自身の能力ゼロと考えて一からがんばってください。

    続きを読む
  • 情けない話ですが…。30代後半で現在無職の男性です。 私なんて今まで転職10数回、1年くらいしか同じ仕事についた事ありませんけど…。 もう年下の上司しか居ませんし、自分に合った仕事なんてないですよ…。 生きていくために働くしかないのでは?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる