教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学4年生です。就職活動も終わり、アルバイトをして卒業旅行のために貯金しようと思っているのですが、 そのアルバイトが続…

大学4年生です。就職活動も終わり、アルバイトをして卒業旅行のために貯金しようと思っているのですが、 そのアルバイトが続きそうにありません。今、アルバイトはお弁当屋さんで洗浄の係りの担当です。 もともと体力もあまりなかったのですが この猛暑の中、さらに暑い水蒸気の中作業をして 毎日ふらふらで頭痛が続いています。 人間関係も良くなく、卒論作業に集中できません。 1か月ほど続いています。 前にもコンビニで深夜バイトをしていましたが オーナーと合わないこと、 体力がもたず、学業もおろそかになってしまったため 1か月で辞めてしまいました。 今のアルバイトを辞めてまた次を探すのもいいのですが このようにアルバイトを転々としてしまう自分は 社会に出てから本当に頑張れるのかと鬱になってしまいます。 就職活動を始める前は 塾の講師に1年半、書店販売員2年と続けてきたので なんだか今の自分が情けないです。 学生生活はもう半年ほどですが 地方なので短期バイト単発バイトがあまりありません。 辞めてまた自分と相性のいいバイトを探すべきなのか ここで頑張っていくべきなのか、もう良く分からなくなってしまいました。 ご意見お聞かせください。

続きを読む

268閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    経験したバイトが結構被っているのですが、私もコンビニと弁当屋は体に合いませんでした…。塾は本当に天職だと思うくらい辛くなかったです。たぶん立ち仕事や力仕事は向いてなかったのかなと思います。 やはり向き不向きってあると思います。就職先はひとつなので逃げられませんが、アルバイトはまぁ仕方なかったのかなと、社会に出た今は思っています。 確かに選んだ責任ていうのもあるに決まってますが、責任の所在を自覚してることが大事なのであって、必ず責任をとらなければと背負うのは社会人になってからでいいと思います。 結論は、自分がつらくない新しいバイトを見つけるに一票です!

    ID非表示さん

  • 私は、クリーニング工場のバイトを1時間でやめましたが? ラブホの浴衣を延々機械にぶち込む仕事。 なんか、うざくなってやめました。 まぁ、そんな自分でも塾講師は2年続いたし、会社では何年も続いてますからねぇ。 合う、合わないというより、合わせる気があるかどうかでしょ。 夏休みならリゾートバイトもあるだろうし(もう遅いか?)、卒業旅行だけなら、 10万ちょいあれば、十分だろ。 土日だけのピンポイントバイトとかでもなんとかなるぞ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

お弁当屋さん(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる