教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本の理学療法士でオステオパシーをされている方は多いでしょうか? まだ認知度は低いでしょうか?

日本の理学療法士でオステオパシーをされている方は多いでしょうか? まだ認知度は低いでしょうか?

補足

日本オステオパシープロフェッショナル協会という団体は、ホームページにて理学療法士が参加されている割合が高そうな記載がありました。 やはり他団体よりは理学療法に何か学ぶにおいてメリットが多いのでしょうか?

関連キーワード

1,716閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    今は理学療法の先生方の中で運動連鎖アプローチ研究会が開催されておりそこでオステオパシーも学ばれていたり、埼玉医大付属のリハビリ科の主任の准教授がオステオパシーの書籍を出すなどしていますから、それなりに知られているようですね。 昔は、お互いなんというか意識が強くて、交わるという形はなかったと聴いていますが。 私の所属している団体でも整形外科医師、歯科医師、鍼灸師、柔道整復師の方と一緒に、理学療法の先生は10人程度きておられます。 ただは話をきくと、医師を無視してかってなことはできないので現場の環境によっては学んでもあまり活用できない場合もあるようです。 なかにはオステオパシーで開業してしまう人もいます。 補足 テクニック主体になりがちな団体もありますが、JOPAは座学にも力を入れているというのもあるのでしょう。 あとは(最近はあまり知りませんが)海外の講師を積極的に読んでの国際セミナーの頻度も高いです。 そうしたこともあるかも知れません。

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

リハビリ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる