教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

児童福祉司について。 高校2年生の女子です。 私は将来児童福祉司になりたいと思っています。

児童福祉司について。 高校2年生の女子です。 私は将来児童福祉司になりたいと思っています。 ですが、児童福祉司になるための条件(?)がいまいちよくわかりません。 そこで質問なのですが 【厚生労働大臣の指定する 児童福祉司または 児童福祉施設の職員を 養成する学校、 その他の施設を卒業】 と書いてあったのですがこれは心理学、社会学、教育学のどれかを専攻し卒業すれば良いということですか? また、 【または厚生労働大臣の指定する講習会の課程を修了した者】 ともあったのですが、厚生労働大臣の指定する講習会とはいったいなんなんでしょうか? わからないなりに色々調べたのですがよくわかりません(´;ω;`) わかる方、回答お願いします。

続きを読む

606閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    【厚生労働大臣の指定する児童福祉司または児童福祉施設の職員を養成する学校、その他の施設を卒業】 ・国立障害者リハビリテーションセンター自立支援局秩父学園附属保護指導職員養成所養成部児童指導員科 ・国立武蔵野学院附属児童自立支援専門員職員養成所養成部 ・上智社会福祉専門学校社会福祉専門課程児童指導員科 です。(他にもあるかもしれませんが) いずれも四年生大学を卒業しないと入学できません。 【厚生労働大臣の指定する講習会の課程を修了した者】 こちらは実際に児童相談所などで働いてから資格が無い場合に受ける講習だったと思います。 もし、児童福祉司を目指すのであれば、社会福祉士国家資格が取得できる福祉系の四年生大学を卒業し社会福祉資格を取得し、公務員試験に合格することが一番の近道だと思います。 がんばってください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

児童福祉司(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

児童福祉施設(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる