教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

文系の学部を卒業したら国際機関、国際協力のどのような仕事に就けますか? 文理選択に迷っている高1です。 将来…

文系の学部を卒業したら国際機関、国際協力のどのような仕事に就けますか? 文理選択に迷っている高1です。 将来国際機関、国際協力の仕事をしたいです。 理系だとその専門の学問(農業、医療など)を活かして現地でも働けるイメージがあります。 文系ではどのようなお仕事をするのでしょうか? 私自身はどちらかと言うと文系ですが、必要とあらば理系に進みたいと思っています。

続きを読む

1,260閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    国家1種の法律、経済、行政のイメージとほぼ同じ。つまりは組織全体の計画立案、他組織との折衝。 高度の語学力と専門知識が必要です。必然的に東大とか一ツ橋のような人ばかりが選考に残ります。 技術者が現場にいるのに対し、他組織のトップと日頃から付き合うので当然出世は早い。 ところが、技術者は文系の何倍も必要だし、技術は世界共通だから、入りやすい。 中でも電気、機械、土木、医療はどの国でも必ず必要とされる。 ジャイカに落ちても、プラントのメーカーに入れば、国際協力の道は自然と開ける。 技術のある人の強みは、退職後にシニアの技術協力ができること。 文系の人ではほぼ無理です。 また、卒業時の間口の広さならば、電気、機械、どこでも就職できる。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国際協力(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる