教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

児童指導員についていくつか質問があります。

児童指導員についていくつか質問があります。はじめまして、中3の受験生です。 前々から児童指導員という職業に興味がありました。 私自身家庭の事情も複雑でひねくれた時期もあり、 同じような子供を救いたいと思っています。 そこで質問があるのですが、 志望校には普通科とは別に福祉科があり、 在学中に訪問介護員(1~3級)の資格の取得と介護福祉士国家試験も受験可能で、 高等学校福祉科卒業・高等専修学校福祉科卒業となります。 これは指導員になるためには福祉科に通ったほうがいいのでしょうか? 福祉科に入ると実際に高齢の方の家に訪問して介護をしたりもできます。 児童指導員は基本児童養護施設に住むのですか? 質問答えてくれると嬉しいです。

続きを読む

401閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    元男性保育士です。 児童養護施設で指導員として勤務する際に必要な「児童指導員任用資格」の取得要件は以下の通りです。 ①大学で社会・教育・心理・福祉といった学科(学部)を卒業する(志望校が該当するかは要確認)。 ②小・中・高いずれかの教員免許を取得する(種・教科は問わない)。 ③児童福祉施設での実務経験2年以上。 ④児童指導員養成施設を卒業する。 なので資格面では普通科卒でも福祉科卒でも関係ありません。重要なのは①の学部・学科に入学するかと②の教職課程を履修するかでしょう。 また介護福祉士ですと「老人福祉」分野で児童養護施設の「児童福祉」分野とは違ってきますし、もちろん福祉の基本を学べる点ではプラス面もあるかと思いますが、それ以上に普通科に進まれて福祉以外の分野を経験されるのが良いと思います。 児童指導員の勤務形態ですが、施設によって異なります。多くの施設で施設の近くに職員寮がありますが、自宅からの通勤可の施設もありますし、独身職員は寮生活でも結婚すると別にアパートを借りるという施設もあります。ただ児童養護施設職員は勤務時間が不規則で朝早く(6時出勤)夜遅い(22時退勤)勤務体系ですし、休日も担当児童に緊急事態があったらすぐ対応できるように施設から遠い場所からの通勤はNGになる場合もあります。

    1人が参考になると回答しました

  • まず、児童指導員任用資格を取得するには、大学で社会学・教育学・心理学・社会福祉学を専攻して卒業することが必要です。その他にも、専門の養成施設を卒業すれば取得できますが、数が極めてすくないです。 高校の福祉科を卒業して、保育の専門学校に行かれるのはどうでしょうか。保育士資格を持っていれば、児童養護施設で働けます。それが一番最短経路となるでしょう。 施設の中で住み込むタイプの施設もあります。田舎の方の施設はそういう状況もあるでしょう。東京ではあまりありません。

    続きを読む
  • できる事ならば、普通科で色々な経験をしてから 指導員になっていただきたいと感じます。 プロフェッショナルとしては、 確かに専門性の高い学科の方が良いかと思いますが 主に高齢者介護の様子。あまりメリットは少ないかと。 それに、受け持つ子どもたちのニーズは経験の中から感じ取ることも多いもの。 そうであれば、同じ道を歩んでこその意見もあると思います。 児童養護施設の仕事は、住込みの職場もありますし 通勤の職場もあります。また同じ職場内でも このパターンが共存していることもあります。 将来就職される際に、なぜ住込みを求められるかを 理解されてから、そのあたりを考えられても良いかともおもいます。

    続きを読む
  • 児童指導員になりたい、という明確な目標があるのであれば福祉科の高校に通った方がいいと思います。 主はまだ若いです。福祉科で勉強をしてそのうえでその先の進路を決めればいいと思いますよ。 ちなみに児童指導員になるには児童施設で2年以上実務経験を積む・大学で児童指導員を取得できる学部に行く・これが主のこれからの進路の希望に添えるコースですね。 児童指導員は基本児童養護施設に住むのですか? =住みません。(一部社会福祉法人などでは社宅兼職場っていう所もあるようですが、基本は通勤です。)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

児童指導員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる