教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女性へ信頼回復方法について

女性へ信頼回復方法について突然のリクエスト失礼致します。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1266709712 にて回答をいただいたものです。 リクエストさせていただいたのは、その私が気になっている女性に近い方だと思い、リクエストさせていただきました。 続きを書かせていただくと、 私はクラスで1人はいる無口でおとなしい(暗いとも言いますが)人間の部類です。 職場の女性とは基本的にあまりしゃべりません。 彼女が話しかけてくれなくなったのは、私自身の言動にも問題があると考えています。 どうも私が何気なく話していることが人を怒らせているようです。 注意はしているのですが・・・・ また、上司にしょっちゅう怒られているので関わりたくないとも思っているかもしれません。 アドバイス通り、多少(すごく?)ストーカー気味ですが、狙いすまして、偶然を装い彼女に話しかけるようにしています。 ただ、他の男性とは5分程度楽しく談笑したりしますが、やはり私とは会話が弾みません。 もしかしたら、やたら話しかけてくるから嫌気がさしているのかもしれません。(ただ1日1回から2回程度なのですが・・) 今日は先週体力測定があったのでそのことを話しました。 私「体力測定どうでした?」 相手「え。うーん。」 私「思うような結果がでなかったとか?」 相手「そういうわけじゃなけいど・・」 私「他の人で体力年齢が20代結果が出た人がいたみたいですよ」 「○○さんどうした?」 相手「まあ若くて出たけど・・・」 こんな感じです。 わかりにくいですが盛り上がらなかったということです。 以前ならもっと楽しそうに話してくれたと思ったのですが・・・ それで質問ですが 今まで話しかけていたけど、あるきっかけで話しかけるのをやめた人いますか? 参考に教えていただきたく、よろしくお願いします。

続きを読む

250閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    回答遅くなって申し訳ありません。 ご期待に応えられるか分かりませんが、私だったら・・・という仮定で回答させていただきます。 ただ、あくまでも憶測にすぎないので・・・その点はご了承ください。 >それで質問ですが >今まで話しかけていたけど、あるきっかけで話しかけるのをやめた人いますか? あります。 考えてみると3タイプありました。 1.3月まで隣の席だった方。 この方は良い方で、隣の席だったときは、とても良くしていただきました。 ただ、仕事ができない方で・・・。 私の直属の今の係長が「あいつだけは許せない!!」と嫌っているのです。 それを事あるごとに聞かされ、仕事的にも接点の無い私は、(上司の手前)その方に話しかけられず・・・あいさつだけになってしまっています。 嫌い、とかではないのですが、話しかけられないののです。 2.同じ課の男性 子供の年が同じで、同じ時期に異動してきたこともあり良く話していました。ただ、4月になって「(彼と)同期のかわいい女性」が異動してきて、その女性とばかり話されているので・・・声をかけずらくなってしまったのです。 ただ、仕事上のかかわりはありますので・・・仕事のことは普通に話しています。 3.隣の係りの係長 とても親切な上司で、困ったことがあるとよく相談していました。 が、組織改編で、係長の仕事内容が変わってしまい、今、全く余裕がなくなってしまったようです。 隣の係り(仕事上、ほとんど関係ない)私と話す余裕など無く・・・それが分かるので、私からは話かけません。 私の場合で言えば、物理的に話しかけにくくなったからだけであり、感情的に話にくくなった方はいません。 体力測定の話を例に出されていますが、女性にとって、「体力=年齢・容姿(スタイル)」が想像されるので・・・男性にふられても答えにくい話題です。 彼女の趣味はなんでしょうか? 彼女の好みそうな話題にするとか、今の時期なら夏休みの話にするとか(旅行の予定とか、去年の花火大会がきれいだったとか)・・・もっと発展的な話題にすれば、彼女も話してくれるはずです。 私もそうですが、誰とでも話せるということは、基本的には人と接するのが好きなのです。 余談になりますが、私の隣の席の男性は36歳・独身で、どちらかといえば無口でとっつきにくい印象の方です。 ぼそぼそと話し、暗めで、 隣の席になると分かったとき、私も不安でした。 でも話してみると普通の方で、私にもいろいろと気をつかってくれるのが良く分かります。 ただ時々「えっ!?」という発言あったり、カチンとくる態度をとったりするのです。 最初は驚きましたが、彼に悪気があるわけではなく、女性と話したりすることに慣れてないんだなということが分かってくるにつれ、普通に話せるようになりました。 けれど、今でも話題に困ることがあります。 彼も同様らしく(苦笑)時々「ったく、この業者と話すと疲れます」とか「今日は電話ばっかりで、自分の仕事が終わらない」とか独り言風に話かけてくれます。 仕事のつながりがあるのかはわかりませんが、あるのなら、仕事を一緒にしている人しかわからない話題をふってみることです。 仕事の関係が無いなら、まずは「発展的な」世間話からです。 無口な方にありがちなのが、「極端から極端」というか何というか・・・ 「好き」じゃなければ「嫌い」。「話せない」でなく「話したくなかった」。 白か黒かで、間を認めない傾向がありませんか? 彼女の話せる話題、彼女の話したい話題を話すようにするのです。 私は無口な人って好きですよ。 だって、話を聞いてくれるでしょう? 勝手な憶測ですが、彼女にとって、質問者様は「話しやすい会社の人」だと思います(好きとか嫌いではなく)。 焦らず、彼女の好みを踏まえながら、少しずつ距離を縮めていってください。 長くなった割には実のある回答ができなくて申し訳ありません。 また何かありましたらご遠慮なく、お申し出くださいませ。 幸運を祈っています。 追伸 先ほど、質問者様の過去質問をすべて拝見させていただきました。 アラフォーで技術者男性集団で働いている女性・・・私と全く同じです。(私は大柄ですが(笑)) ならば余計に年齢・容姿につながる話題はNGだと思いますよ。 盛り上がらないのも当然です。(苦笑) この夏で、彼女との関係が進めばいいですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

yahoo(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる