教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私48男性 妻子あり 関西で営業をやってます。 リストラ含みの群馬工場への転勤辞令を受けるべきか? きっぱりと辞めて転職…

私48男性 妻子あり 関西で営業をやってます。 リストラ含みの群馬工場への転勤辞令を受けるべきか? きっぱりと辞めて転職活動を行うべきか? 迷っております。 皆様のご意見をお聞かせ願えますでしょうか業績不振により昨年買収した群馬県の工場の管理業務の内々辞を伝えられました。赴任したとしても2年勤めれるか・・・ 私は工場の管理業務を行ったこともありませんし、 リストラ含みの辞令と考えております。 うすうす感じておりましたので3月より転職活動を行っておりますが、なかなか見つかりません。 収入を確保する意味で赴任し ネットで関西での転職活動を行うのか(履歴書・面接等に不自由が出てきます) 退職して転職活動に集中するのか 非常に迷っております。 家は賃貸で妻とも関西出身です。 息子は4歳です。両親は健在ですが高齢ではあります。 皆様のご意見を頂けましたら幸いです。

補足

直属の上司から営業は無理(古い!)と言われております。群馬に赴任したところでもって2年と考えております。また群馬から大阪まで5時間かかり面接を受けるのに不自由と考えております。またその時には50歳になっている為更に厳しい状況になるのではと思ってます。

続きを読む

716閲覧

回答(6件)

  • 辛い状況ですね。 私も転勤こそないですが、同じような状況にあっています。多くの人がそういう事に会うのが今の時代でしょう。 もし辞めるのであれば、離婚、一家離散、失業者、生活保護を覚悟する必要があると思います。 (人の事は言えませんが) 失礼ながら、今の世の中の状況から考えて今まであまりにも甘く考えてきたつけが出たのだと思います。 あなたは行くしかありません。できるだけ前向きな気持ちで行くしかありません。 連休明けに、上司に喜んでいきます。がんばりますと言うしかないでしょう。 赴任後も、自分のできる範囲でがんばるしかりません。 ただ、身体を壊すまでがんばってはいけません。身体を壊しても会社は何もしてくれません。解雇されて失業者になるだけです。 あなたは賢く(ずるく)働くしかありません。 あなたの行くのは群馬ではなく、戦場です。ガダルカナルやインパールに行く覚悟が必要です。 でも、それだけで終わったら、二年後に同じ状況になります。 二年間の時間をもらったと思って、その間に何ができるのかを良く考えて、転職するにしても、残って生き残るにしても何かをするしかありません。 誰も守ってくれない世の中です。世間は中年にあまりも厳しい。 あと、家庭の事情はあると思いますが、群馬あるいは、東京で次の仕事を探してはどうですか? 関西に拘らず、二年かけて、反撃の機会を探るべきです。

    続きを読む
  • たとえ、どこであろうと行ってください。絶対、辞めてはいけません。 時代は異常事態ですので腹くくって今いる場所にいるべきです。 転職なんて、よほどの即戦力でないと不可能です。 失業=生活苦=離婚 迷う時代じゃないし動ける年齢でもありません。 報復人事であっても辞めない事です。 辞めたら100%後悔する。

    続きを読む
  • 30代の若輩ですが意見させていただきます。 これは、悩むほどの選択ではないように思います。ずばり「群馬工場への転勤辞令を受ける」です。 理由は次のとおり。 ①現状賃貸住宅であり、移動の自由度が高い。 ②子供が未就学児であり、移動による影響がほぼない。 ③(文面から)親の介護の問題が顕在化していない。 ④48歳という年齢を考えると、他社への正社員での再就職は絶望的状況(←中でも最大の理由です) なぜ、もって2年と考えるのか、リストラ含みなのかは良くわかりませんが、子供の年齢を考えると、かじりついても会社に留まるべきです。 あなたの会社の仔細はよくわかりませんが、私も営業職を経て、今内部管理中心の仕事をしています。はっきりいって仕事は営業時代の数倍楽ですよ。一般的にも営業より大変な仕事はないと考えますので、新しい仕事に全力で取り組んでリストラを回避される程度に頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる