教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建を独学で受験し合格された方に質問です。

宅建を独学で受験し合格された方に質問です。今年10月の宅建を受験しようと考えています。 期間は10月中旬までの約3ヵ月間です。 私は法律系の資格の勉強をしたことがありませんので、知識はほぼありません。 今の状況で独学で宅建を取得したいと思っています。 過去に宅建を独学で受験された皆さんはどれくらいの日数、一日の勉強時間を費やしたのでしょうか? またオススメの参考書や過去問、勉強法などございましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

続きを読む

834閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    私は21年度合格です。 独学でしたが、前年に行政書士試験の勉強をしていたため 法律ゼロからのスタートではなかったんです。 権利関係は多少のアドバンテージがあったと思います。 で、学習期間は約4か月、1日の平均学習時間は3時間程度でした。 もちろん今からでも間に合いますが、ある程度まとまった学習時間を 毎日確保する必要があると思います。 お勧め参考書ですが、 ヤフー知恵袋では「らくらく宅建塾」を推薦する声が多いです。 私は、LECの「出る順宅建シリーズ・3分冊」を使い、過去問もこれに対応した 「出る順宅建・過去問」を使いました。 もし、「らくらく」をお使いの時は、「法令による制限等」の分野だけでも 「出る順シリーズ」を買いたして読んだ方がいいと思います。 他の回答者さんの意見も聞きながら、早めにスタートを切ってください。

    1人が参考になると回答しました

  • 7月の終わりに申し込みをして、それから勉強するための本を購入しました。 3ヶ月間毎日1日中勉強して、ぎりぎりで合格しました。 テキスト代と受験代がもったいないと自分に言い聞かせた3ヶ月間でした。 勉強方法はテキストを読んで過去問と予想問題を解くの繰り返しです。 頑張ってくださいね。

    続きを読む
  • 僕は、定時制高校出身で全く知識がなかったんですけど、3ヶ月で宅建に合格できました。 宅建で一番難しいのは、民法ですので、 民法問題集 http://www.minpo.info という無料サイトがオススメです。 「頭に入れて欲しいポイント」というコーナーに、 被保佐人が時効完成後の債務を承認するには、保佐人の同意が必要であるが、時効完成前の債務を承認するには、保佐人の同意は不要である。 というような試験で間違えやすいポイントや紛らわしいポイントが日々更新されています。 これを毎日一つずつ、暗記していけば、 宅建の民法は大丈夫でしょう。 また、権利分野の問題が約200問あり、判例問題も多いため、判例対策にもなります。 宅建の勉強がんばってください♪

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 大体1日2~3時間程度で、 休日とかは5時間ぐらいやってました。 勉強法は主にこちらの サイトを参考にさせていただきました。 http://www.takken-shiken.com/ 一発合格への宅建戦略ノート http://tukaeru-takken.com/ 宅建合格ナビ http://tokagekyo.7777.net/ 十影響の宅建スーパーWEBサイト

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる