教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

証券会社って入っていいことありますか?

証券会社って入っていいことありますか?特に外資系はもの凄い高学歴集団ですけど 休みがまるでないらしいじゃないですか、激務過ぎて過労死しそうです それに給料は完全歩合制、上と下との給料の差がものすごいですよね それでもなんでGSとかは人気企業なんでしょう? 何億も稼ぐ一部のトップ集団を除いて、 安定もしてないし身体がもたないと思うのですが。

続きを読む

1,138閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    証券会社OBです。 前の回答者さんが言っていることは、偏見と言いながらも全て真実であり、事実ですね。 >定年まで勤め上げるような会社ではなく、そこでノウハウを学び人脈を作って、他の証券系以外の企業に移るなり、自分で起業などをするところ…かと。 所詮、金を右から左へ上手く受け流して利益を得ているだけですからねぇ。 私がそうでした。 でも、証券会社のお客様は社長ばかりなので独立するときもした後も支援者となってくれました。 唯一無二の財産ですね。証券会社にいないとあえない方ばかりですし。 それも最初から分かって入社して辞めましたが(笑) ちなみに、GSに始まる外資、投資銀行の部署では休みは無いですね。 出社は8時前まで、退社は26時頃です(場合によっては徹夜です) 人気なのは給料ですよ。 外資なら新人から1,000万オーバーです。使えなければクビにしてお終いですけどね。 営業ならそんなことはありませんが、会社に従順な社畜になり、数年後に立派な株屋になれます。

  • 元証券会社社員です。 前の方々が述べているとおり、証券会社に入るメリットは給料でしょう。 また、外資に入社する方々も定年まで1社にいようと考えている方は ほとんどいないのではないでしょうか?

    続きを読む
  • 証券会社は高度な商業学校だと思いますね。 定年まで勤め上げるような会社ではなく、そこでノウハウを学び人脈を作って、他の証券系以外の企業に移るなり、自分で起業などをするところ…かと。所詮、金を右から左へ上手く受け流して利益を得ているだけですからねぇ。 ま、これは私の偏見ですが(苦笑)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

証券会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歩合制(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる