教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学三年生です。仮に、今すぐ大学を中退するとして、その後旅行会社に就職する方法として考えられるだけ教えて下さい。

大学三年生です。仮に、今すぐ大学を中退するとして、その後旅行会社に就職する方法として考えられるだけ教えて下さい。例えばの話なので、中退すべきでないなどの回答以外でお願いします。

921閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    中退だと、大手旅行会社はまず無理ですね!! 下記の方の言われるように旅行関係の専門学校に入り直して旅行関係の資格を取るなり旅行業務に関するスキルを身に付けて就職試験を受けるしかないでしょう。専門学校にも旅行関係の会社の求人は来ます。 中退のままだと添乗員派遣会社に入り派遣添乗員ぐらいですね!! 余談ですが、回答者のお一人が旅行会社とは旅行代理店でしょうか?と言われれてる方がいますが旅行会社と旅行代理店は別です。 旅行業法に基づいて国内・海外旅行の両方を企画し販売及び手配旅行の取り扱いが出来る会社を一種旅行業で国内旅行のみ企画し販売と手配旅行を取り扱いの出来る会社を二種旅行業があります。JTBや日本旅行・近畿日本ツーリストなどは一種の旅行会社です。また企画旅行は扱えないが手配旅行及び受託販売の出来る三種旅行業もあります。 ちなみに二種旅行業でも手配旅行及び受託販売については海外旅行も扱えるようになってます。 三種旅行業までを世間では旅行会社と呼んでいます。 旅行代理店というのは一種及び二種の旅行会社の商品を代理販売をする会社で独自で旅行企画(プラン立て)販売をする事を禁止されてます。 旅行業法によって旅行会社と旅行代理店は区別されています。お間違えのないようにー。 それから、旅行に付き添う仕事をする人は旅行業法上は添乗員という言葉を使います。 客室乗務員というのは航空会社や船舶会社のスチュワートあるいはスチュワーデス(キャビンアテンダント)を指す言葉です!客室乗務員が、旅行に付き添う事はありません。航空機内あるいは船舶内でのみお客様にサービスを提供するのが仕事です。

    1人が参考になると回答しました

  • ホテル・トラベル系専門学校に入りなおし、旅行系の資格を取る。 大学中退の資格なしでは採用が厳しい。 大手のカウンターは派遣が多い。営業は大卒。 添乗員も契約社員などで不安定・激務。 中小は雑多に色々あるけれど、旅行業自体給料が安いので、 中小は推して知るべし。

    続きを読む
  • 旅行会社とは旅行代理店(プラン立て)でしょうか?あるいは客室乗務員のように自分も旅行に付き添う仕事でしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる