教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ルートセールスと新規開拓について

ルートセールスと新規開拓についてルートセールスはお得意様のお客様を巡回し、営業するって事ですよね? 新規開拓は不特定多数のお客様をアポなしで飛び込む営業するって事ですよね? 結局は売ってなんぼの世界ですよね??ルート持ってるからって売れなければ意味無いですよね??(ルートの場合、意外と買ってくれますか?) またルートセールスも1ヶ月の売上ってありますか??(ノルマみたいなもの)

続きを読む

1,014閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ルートセールスと言っても中小企業の場合は、単に担当地域が決まっているだけで、結局は飛び込み営業をやらされる会社の方が多いでしょう。 大手企業のルートセールスであれば一人で何十社も抱えているため、何もしなくても売上が上がるなんて事があるかもしれませんが、逆に問い合わせ対応だけでも大変で、クレームなんかが入った日にはその日の仕事がすべて止まるなんて事も日常茶飯事かと思われます。 営業力がある人にとっては、どちらにしても売上を上げてますけどね。

    1人が参考になると回答しました

  • 新規開拓は飛び込みセールスや電話でのアポ取りそして訪問など、今までに取引したことのない所へセールスすることです。 ルートセールスとは通常、今まで取引のあった顧客へ継続的にセールスすることです。例えばコーラを小売店に配送する人は、配送がてら新製品の売込みやら良い売り場の確保など売り上げが伸びるようセールスしますが、ここに能力の差がでます。有能な人なら売り上げは上がるんですから当然給料や昇進に影響するでしょう。ノルマもある場合もあるでしょう、ただ回っていて注文取りすればいいって訳ではありませんよ。 結局は飛び込みセールスにしろ、ルートセールスにしろ営業は甘くありません、求人でわざわざルートセールスって書いてあるのは簡単かな?と思わせて働かせて、適正のある人がいればめっけもん的なこともあると思われます。適性のない=売り上げの伸びない社員は辞めさせるように仕向ければいいんですから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ルートセールス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる