教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パソコンで履歴書を作成する際、どの程度手書きにするか悩んでます。

パソコンで履歴書を作成する際、どの程度手書きにするか悩んでます。履歴書をパソコンで作成しようと考えています。もちろんネット上にあるテンプレを使わず1から自分で作ります。 パソコンで履歴書を作成すること自体に賛否両論がありますが、私は名前や志望動機のような担当者に気持ちを伝えやすい項目を手書きにしようと考えています。 なら最初から手書きにしろという意見もあるかと思いますが、お世辞にも字が綺麗ではないので決まりきった項目、特にメールアドレスは読みやすいPCの字を使いたいのです。 そこで質問です。 ・名前だけ ・名前と住所 ・名前と志望動機 ・名前と住所と志望動機 のどれかの組み合わせを手書きにしようと考えているのですが、印象を出来る限り損なうことなく読みやすい履歴書に仕上げるにはどの組み合わせが最適でしょうか? 諸先輩方の回答をお待ちしております。

続きを読む

10,207閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    一部パソコンで入力されるのであれば、全てパソコンで打ち込んだ方がいいと思います。不自然に感じます。 字は下手でも構いません。履歴書に書く文字は、上手で走り書きで書いたものよりも、下手でも丁寧に書いてある履歴書の方が好まれるくらいですから、字の上手い下手は気にしなくて大丈夫ですよ。 一部だけパソコンで入力することにより、マイナスに捉えられる場合があります。その理由は、例えば志望動機だけ手書きですと、印刷したものをいくつか準備して他の会社でも使いまわしている印象を受けてしまうからです。字の上手い下手をどうしても気にするのでしたら、パソコンで統一しましょう。

  • PCでの作成なら全てワード打ちで統一するべきです。氏名の横に押印すればいいでしょう。 写真はスピード写真を張ればいいです。 大手総合電機メーカーで人事

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 履歴書を作成される場合、まず書式が市販されているもの(JIS規格)と同様の項目があるかが問われます。新たにご自分で加えられるのはかまわないと思いますが、記載の順番を変えてしまうのは如何かと思います。 また、部分的に手書きにされるというご質問ですが、部分的に手書きをするのはマイナスイメージの方、むしろ事前に印刷しておいてどの様な会社でも提出できるようにしておいたもので、当社の為に作成したものではないかと邪推される可能性が高くなります。せっかくのアイディアですがむしろ正統な手法による方が無難だと思います。パソコン能力をアピールする場ともなりますので、くれぐれも誤字脱字の内容に最新の注意を払いましょう。

    続きを読む
  • 「パソコン」で作成されるのでしたら、中途半端に自筆は混じるより、全部をパソコン入力をしたほうが、読む側(企業側)には、判り易く、読み易いでしょう。。。 多分「志望動機」だけを自筆・手書きにしても、その意図は伝わりにくいと思います。 ※但し、お名前だけは、自筆(手書き)にしましょう。貴方が作成したという署名(サイン)になりますので。 素晴らしい、企業側を唸らせるようはフォーマットを作成してくださいね。 頑張って。。。。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる