教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格と転職、通関士について教えて下さい! 社会人4年目メーカー勤務のOLです。社会に出てはや数年、仕事に慣れてきたこと…

資格と転職、通関士について教えて下さい! 社会人4年目メーカー勤務のOLです。社会に出てはや数年、仕事に慣れてきたこともあり、自分の業務の延長線上にあるような資格、具体的には通関士を取得したいと思っています。 そこで詳しい方に伺いたいのですが、下記私の現状のスペックに通関士を取得すれば、キャリアアップや転職にはかなり優位になるでしょうか? 現状、電機メーカーで海外部門の企画・営業職についています。 保有資格は、英検準一級、TOEIC 950点、ドイツ語検定準一級と語学系のみです。(趣味でイタリア語とスペイン語をやっており、この前三級をとりましたが、三級て微妙ですよね。。) 仕事が貿易に関するものであり、実務のエキスパートである通関士に興味を持ちました。 ちなみに、通関業者に転職したいというのではありません。今勤めているメーカーや転職するなら商社のような、海外部門が大きい会社で、海外取引に関わるスペシャリストになりたいというのが将来のビジョンです(曖昧ですみません)。 長文、雑文で恐縮ですが、ご意見よろしくお願い致します。

続きを読む

3,403閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「電機メーカーで海外部門の企画・営業職、TOEIC950に、ドイツ語にイタリア語にスペイン語」ですか。本当にすごいですね。私も過去に貿易実務を10年程やってきましたが、うらやましい限りです。 でも、率直に言ってあなたほどの人であれば、通関士の資格は不要だと思います。 実際、海外営業系の職種では通関士の資格はあまり重視されません。通関の仕事は通関士に任せればいいのですからね。ハッキリ言ってそういう勉強をするのは、時間の無駄だと私は思います。 日頃の仕事に集中して、ビジネス・スキル(営業、パソコン、そして自己啓発等)を伸ばす方がはるかにいいと思います。 それでも「何か貿易のことを勉強したい」という考えならば、大きな書店へ行って、貿易に関する様々な側面に関する本―「国際法務・契約」「国際物流」「外国為替」「関税等の税務(これは通関士でも勉強しますが)」等の、少し厚めの本を購入して勉強することをお勧めします。私も学生の頃から実務に就いている間にかけて、そういう勉強をやっていました。 通関士試験みたいに、「通関業法」や「通関実務」のように通関業者へ行かねば役に立たないような勉強もせねばならないくらいだったら、自分が本当に興味のある分野の勉強を自分のペースでやる方が、はるかに楽しいし、自分の身になると思います。 少し書きすぎたかもしれませんが、いかがでしょうか。 <追記> 再度申し上げますが、あなたであれば通関士を取得するべきではないと思います。「通関士を取ったからといって、貿易実務のスペシャリストに成れるわけではない」のです。むしろあなたの価値を逆に落とすことにもなりかねません。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1038527625 何か資格を取りたいと考えるならば、あなた程の人であれば、MBAや中小企業診断士等を目指すべきだと考えるのです。

  • 通関士は輸入取引に関するスペシャリストですから質問者さんの海外のメーカー相手の企業なら資格を取得すれば間違いなく今後の仕事や転職の幅が広がると思います 試験は毎年10月の上旬の日曜日に実施されます 詳細は7月1日の税関のホームページで発表されるので詳細を確認してみて下さい

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

通関士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる