教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

図書館司書は、どこが認定機関ですか?

図書館司書は、どこが認定機関ですか?大学で図書館司書資格を修得しました。 就職活動の際に、 「司書ってどこの機関が認定してる資格なの? 誰が主催?」 と、よく聞かれます。 私の認識では 「図書館法で定められている司書規定を、 文部科学省が指定した大学で 専門学の単位を修得することによって認定される資格」 が、司書資格です。 国家資格ではないので、民間(秘書検定のような)と言っていいものなのか? 修了認定証は大学名で発行されているので、大学が認定機関? わかりやすく説明できずに困っています。 どなたかご意見を伺えませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

続きを読む

11,528閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    neconeco397さんの認識で間違ってませんが、任用資格って説明が難しいですよね。 私は学芸員がありますが、同じように説明に苦慮します。 しかも単位は複数の大学の寄せ集めですので、このように説明しています。 ・教員免許のように大学で所定の単位を単位を取れば得られる資格ですが、どこかで免許証を出すような制度になっていません。 ・しかも、国家試験はありませんので、主催者はありません。 ・ですので、認定機関はありません。 ・あえて言うなら法律を所管している文部科学省が主催者で、単位を認定した大学が認定機関になります。 ちなみに図書館法で規定されているので、堂々と国家資格と言ってください。 他にこういう制度になっているものでは、社会福祉主事とか、児童指導員などがありますから、こういった物が分かるところならば、引き合いに出して説明するのも良いかもしれません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

文部科学省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる