教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

前回の、「特別支援学校と特別支援学級の教員について」の質問の続きとなります。

前回の、「特別支援学校と特別支援学級の教員について」の質問の続きとなります。皆様、親切な回答ありがとうございました。 急ですが2点ほどプラスで質問させていただきたいと思います。 ・前回では小学校一種免許を持っていると書いてしまいましたが、現在私は大学3年生です。そこで、将来私が特別支援教育に携わるために今しなければならないことや、しておいたほうがいいことがありましたら、教えてください。 ・皆様の回答などを聞いて、特別支援学級の教員を目指そうと思いました。臨時採用や試験の際に一般の教員と特別支援学級の教員の希望のチェック項目があり、一般教員になりたい人でも、一応学級のほうもチェックを入れると聞きました。私の場合、学級のほうが希望なのですが、学級のみにチェックを入れると倍率が上がるのでしょうか?やはり、倍率を下げるために一般のほうにもチェックを入れたほうがいいのでしょうか?また、学級のみにチェックを入れる人はどのくらいいるのでしょうか?? (一般の教員になりたくないわけではないので、どちらにもチェックをいれてもいいのですが、どちらかといえば特別支援のほうを希望しています) 長くなってしまってすみません、一部でもいいので回答していただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

412閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    教育学部の特別支援教育教員養成課程を卒業したものです。 小学校の特別支援学級における特別支援教育を希望されている,ということですよね。 採用や試験の倍率のことなどはよく分かりませんが,将来特別支援教育に携わりたい!と考えていらっしゃるということで,私の思ったことを書きます。 もし質問者さんが,特別支援教育についてもっと学びたい,と思われているのであれば,ぜひ,そうしてほしい!!と,私は思います。自分が主体的に学びたい!と思っている人なら,大学はより,多くを学べる場所だと思います。 また,大学時代に主体的に取り組んだことは,就職や就職してからも,きっと活かされると思います(^^) まず,質問者さんの通われている大学に,特別支援教育のコースはありますか? もし,あれば,そこの基礎論などの授業を受講できるか,確認してみたらよいかと思います。大学や教授に相談して受講できるようでしたら,ご自分の思いを伝えて,特別支援教育について,専門家から学ばせてもらったらいいと思います。 もし特別支援のコースがない場合ですが,どこの県にも特別支援教育を必要としている子どもは居て,保護者が居て,何かしらの団体があると思います。 行事やサークル活動のボランティアなど,参加してみるのもとてもよい経験になります。 ↑ 私は,4年間でいろいろな体験をさせてもらって,本当によかった!と今でも思っています。 (福祉団体主催の行事のボランティア,大学近くの小中学校の特別支援学生支援員,ガイドヘルパー,小学校特別支援学級における手話指導の手伝い,障害児・兄弟姉妹を含む「子どもと遊ぶサークル」への参加・運営 など) それから,可能性としての話なのですが, 私が学び,卒業した大学は特別支援教育の専攻科が設置されており,同じ大学内の小学校教員養成課程の卒業生や他学部で中・高の教員免許を取得して卒業した人,他大学の小・中学校教員養成課程の卒業生などが1年,または2年間学んで特別支援教育の免許を取得することができました。 せっかく,気持ちを持っていらっしゃるので,もしも1年間,2年間でも専門的に学んで免許を取りたいと思われるなら,このような道を探されるのも有意義だと思います。 (申し訳ないことに,現在の大学のシステムについては,よくわかっていないので,私が卒業した頃の話にはなるのですが) それから,特別支援教育の考え方は特別支援学校や特別支援学級はもちろんですが,小学校の通常の学級における指導でも必ず,役に立つと思います。 私自身が小学校に勤めているわけではないのですが,小学校の学級には,「特別な支援を必要としている児童」がいないわけではありません。6パーセントという数字がどうなのか,実際には学校により,学級によるとは思いますが,高い確率で,特別な支援が必要だと思います。 (もちろん,学校に通う児童1人ひとりに,それぞれ合った指導や支援があるとは思うのですが,より特別な,という意味で解釈していただけたらありがたいです) 長くなってすみません。 お互い,日々学び続けて,がんばっていきましょうね!!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

特別支援学校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる