教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ノンキャリア警察官の最高ポストは、警視庁捜査一課長と言われていますが、これを退いたあと一つ上の警視長に昇進して、中、

ノンキャリア警察官の最高ポストは、警視庁捜査一課長と言われていますが、これを退いたあと一つ上の警視長に昇進して、中、小規模警察署の本部長になるといったような事はあるのでしょうか? それとも最高ポストと言われる役職についた以上、そのまま退官するのでしょうか?

138,759閲覧

6人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    基本的に「警察本部長」への異動はありません。 順を追って回答します。 ①警視庁の捜査一課長は確かにノンキャリアの警視正が就任しています。キャリア組ではなし得ない、長年培ってきた刑事としての力量を必要としているポストだからです。 ②巡査から昇任し「警視正」になれば、それまでの地方公務員から国家公務員に身分が変わります。 ③各都道府県警察の警視正以上を地方警務官と呼びます(警察法)。 警察庁に原籍がある警察官のことです、しかし②で述べた転換組は特例地方警務官といい、少し差異があります。 ④特例地方警務官は国家公務員ですから、全国転勤の可能性が生じます。 その場合でも「管区警察局」「警察大学校」「管区警察学校」等警察庁の出先が主なところで、自分の育った県警以外の警察本部の幹部になることは原則ありません。 ⑤警察本部長は中小県であっても地方警務官が就任します。 一部ノンキャリア出身者がおりますが(3~4県程度)、全員が例外なく旧推薦組(現行Ⅱ種)で警部補時代に地元県警から警察庁に採用替となり、全国転勤しつつ昇任してきた警察官です。 警視正になり初めて国家公務員となった特例地方警務官は就任できません。 ⑥捜査一課長がノンキャリア組の最高ポストではありません。 その上の各部参事官や方面本部長、生活安全部長、地域部長、警察学校長等の警視長以上のポストに付く人もいます。

    32人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる