教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今度危険物乙4種を受けます。 全く未経験の分野だったので弘文社出版の「わかりやすい!乙種第4類危険物取扱者試験」という…

今度危険物乙4種を受けます。 全く未経験の分野だったので弘文社出版の「わかりやすい!乙種第4類危険物取扱者試験」という本を買って勉強していました。 その本は一通り終えたので、5年前に発行の同じく弘文社の乙種総合と書いてある参考書を図書館で借りて読んでいたら、物理のところにボイルの法則やシャルルの法則など難しいことが色々書いてありました。 本屋で買って勉強した参考書にはそんな法則は載っていませんでした。 「この1冊で合格できる!」と書いてあったのに… 実際物理や化学の分野は難しい計算問題など出るのでしょうか? 時間がないのでかなり焦っています…

続きを読む

401閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    最近は難しい計算問題は出題されません。 ボイルやシャルル方も無くなったので覚えなくてよいと思います。

  • ボイルシャルルの法則はまあ少し覚える程度で、特段に覚える事は無いかと思います。特に基礎物理化学で問題出されるのはガソリンは何変化とか塩酸類は何変化とかを重点的に覚えるのが良くて、却って余り難しいのを覚えると簡単な問題さえ解けずに不合格にも繋がるので要所要所覚えればそんなに難しくは無いと思います。 特にここだけ覚えて貰いたいのは、静電気流動で引火した?コレは何変化であれば物理変化と覚えればよいし、アルコール類は何で分解されるんですか?とか言う問題も有ったので、正直どのような問題が出るかは不明です。あと酸化と還元の問題も出題されます。この問題は混載危険物に関する問題だと思われます。その辺りを熟知し勉強さえすれば合格は狙えると思います。逆に変な知識で行くと余り点数は伸びないかと思います。 後追加で消火関連問題も出ますので、そこら辺もよく理解しておいて下さい。

    続きを読む
  • マークシートですからそこまで難しい計算は出ません。(まあ、ボイル・シャルルの法則もそこまで難しくないけど) 甲種は「物理・化学」ですけど、乙種の場合「基礎的な物理・化学」になっています。

  • 参考書で危険物の物質の特徴を語呂合わせで、載ってる本があります。タイトル忘れましたが、書店で探してみて下さい。後は、パソコンで『危険物乙4練習問題』で検索したら、一問一答みたいな問題集のページあるようです。同様に携帯からも、検索して、携帯でも、時間があった時練習問題をするのも手です。発火点、着火点、気化、液化、昇華、重油の特徴、自然発火、積載して安全な危険物の組み合わせ、物質の特徴と種類と発火点、タンカーを道路上で、警察の指示が有れば止める事、タンクローリーのどの場所に、危険マークをつけるか等ですね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる