教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ファミリーマートのバイトについて 今週からバイトにはいっています。 最初に説明をうけたのですが、レジの清算の…

ファミリーマートのバイトについて 今週からバイトにはいっています。 最初に説明をうけたのですが、レジの清算のとき誤差が生じた時に自腹を切るということだったのです。 毎月500円払えば自腹を切らなくていいと言われました。 これは普通ですか? あとお中元の時期や父の日などギフトを最低1つは自分で買うことといわれました。 これも普通なのでしょうか? ご回答のほうを宜しくお願い致します。

補足

皆さんたくさんの回答ありがとうございます。 とても助かりました。

続きを読む

754閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    コンビニ店員です。 オーナー店の時は、その時のシフト人数で連帯責任となり割り勘で払いました。 直営店に変わってからは本部が負担しております。 ±500円以上は報告書を支部に提出、5000円以上の誤差は本社に報告書を提出って感じです ギフトですが…まぁありますね(苦笑 私の場合は大学の友達と、お互いのバイト先のギフトを買ったりしています。 また、店長にもよりますが、ギフト数上位の数名にはボーナスが支給されます。 まずは接客中にお客様に進めてみましょう。 常連さんとかに笑顔で進めてみたら意外と買ってもらえますよ。

    2人が参考になると回答しました

  • それは、おかしいです。まず、毎月500円を払うというルールも意味がわかりませんし、レジの誤差に関しては、バイトが自腹を切るというのは本来はあってはならないことのハズです。その点について、ファミリーマートの本部に聞いてみた方がいいと思います。コンビニは個人経営の小さな店です。なので、結構、理不尽なルールとかを作っている店舗もあると聞いたことがあります。まあ、500円の話を取っ掛かりにして、納得のいかないことについては、本部に確認してみたら如何ですか??

    続きを読む
  • 両方とも普通ではありません。異常です。毎月一定額納めればレジの誤差は不問とありますが、その500円の管理のルールが会社で決まっていない為、本社へ通報の必要があります。ギフトの件ですが購入は個人の自由です。店側は購入のお願いしか従業員にはできません。この2点はバイト、パートの雇用条件に含まれておりません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファミリーマート(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる