教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員として仲居さんになりたい

正社員として仲居さんになりたい大学2年生です。 将来、アルバイトやパートではなく、正社員として仲居さんになりたいです。 どうすればなれるのでしょうか?求人はどうやって見つけたらよいですか? できれば一日体験や見学などをしてみたいです。 また、仕事として働く場合、住込みとなるのでしょうか? 質問が多くでごめんなさい。よろしくお願いします。

補足

旅館です。

続きを読む

1,717閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    勤務地が田舎になってしまいますが、リゾートバイトなどを紹介するサイトがありますよ。 もしもあなたが女子ならば、若年であるので、仲居への就職はかなり有利だと思います。 はじめは日当制のアルバイトないしは派遣契約社員での雇用となりますが、 あなたの頑張り次第で正社員にもなれるのではないでしょうか。 仮に典型的な温泉旅館などを目指されるならば、 その手の職場は、仕事が朝早く夜遅い(その代わり真っ昼間は休憩)ので、 よっぽど近くに賃貸していない限り、寮などに住み込みです。大抵の所は格安もしくは無料で寮に入れます。 大学2年生なら、夏休みにアルバイト経験してみてはいかがですか? 同僚の仲居がパートのオバサンか、若い人がいても期間限定とかなので、 中にはあなたの事を心強い存在だと感じる事業主が居るかもしれません。 代わりが出来ない仕事を覚え、信頼を勝ち取り、時を見て交渉です。

    1人が参考になると回答しました

  • フロムエーナビのリゾートバイトの欄から短期のバイトを探し、ゴールデンウィークや夏休みにお試しで働いてみてはどうでしょう? 旅館は、中にいる人で雰囲気全然ちがいますから、アルバイトなどで入ってみて、「良さそうだな」と思う所を探してみては。 あと、海外(特にアジア)からのお客様が増えていますので、年配の仲居さんたちは英語苦手な方が多いので、英語・韓国語・中国語話せると便利です。 大卒の派遣仲居より

    続きを読む

    ID非表示さん

  • どういう所の仲居さんになりたいのでしょうか? 旅館?料亭? (補足) 私が以前に聞いたことがあるのですが 旅館などの場合、専門の紹介所みたいなのがあるそうですよ。 それ以外では自分から応募する場合も結構あるそうです。 (この場合、募集していないことがほとんどだと聞きました)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

仲居さん(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる