結論から言えば、学校次第で実際問い合わせないといけませんが編入出来ることの方が多いです。 私自身は栄養士養成短大から3年次編入でしたが、同学年や上下の学年にも他学部卒業の編入生はいましたよ。中には文系2回生修了からの編入もいました。ただし、管理栄養士必修専門科目は1回生のぶんから履修しないといけないので、2年で卒業するのは相当苦しく、だいたいは3年掛けて卒業しています。しかし、ガッツで成し遂げて国家試験合格した方々もいます。 質問者様の専攻が食品関係とのことなので、もしかすると基礎教養科目の他、専門科目は無理でもその他の選択科目を埋めることができるかもしれませんし、再履修科目を軽く流して臨床系・栄養系の科目に力を振る強みはあると思います。 入試については、やはり学校の偏差値や(本当の)国家試験合格率に比例します。国家試験の合格率の低い学校や定員割れしている学校は、軽い小論文と面接でほぼ全入でいけますが、公立大学や有名私立になるとガッチリ栄養学と英語の試験を課してきますので、履修したことがなければこのくらいのレベルの学校は苦しいかもしれません。 もう4回生でしょうか?。早い学校では6月から試験を始めますし、多くの学校が8月~9月頃に入試を実施します。もし動くのでしたら、早めに問い合わせた方が良いかもしれません。 どちらにしろ、まずはオープンキャンパスに参加して、入試制度・入学後のサポートなどよく相談してみることをオススメします。 全国の養成校の一覧は下のリンク先にあります。ただし、編入学試験を実施している学校は半分弱です。 http://www.eiyo.or.jp/ 先の回答者が関東を挙げておられるので、関西圏を挙げておきます。 (他学部出身可・実際私が問い合わせた時の主観的印象です) 大阪府立大学(2年次編入):非常にレベルが高いですが、募集人数は多いです 近畿大学農学部:看板、実績、学習環境とも申し分ありません。募集人数多いです 羽衣国際大学:合格率は低いですが、単位認定数や特待生制度、募集人数ではメリットあり ご参考になれば幸いです。
大学の栄養系学科の場合、 a)短大・専門学校の栄養系学科を卒業し、栄養士資格を取得した者 b)来年の3月に、 短大・専門学校の栄養系学科を卒業する予定で、栄養士資格を取得する予定の者 aかb、どちらかの条件を満たす者のみ、編入試験の受験を許可する。 ・・・といった受験制限をしている大学が非常に多いです。 ☆他学科からの編入も認めているのは、 ・女子栄養大学栄養学部実践栄養学科3年次編入 ・帝京平成大学2年次編入 ・・・など、ごくわずかしかありません。 ※栄養士資格や管理栄養士国家試験受験資格を取得できる学部・学科・専攻では、 厚生労働省が定めている必修科目(校外実習科目を含む)が非常に多いうえ、 病院栄養士校外実習、保健所栄養士校外実習、給食センター栄養士校外実習 といった3・4年次の必修の校外実習科目を履修登録するには、 1・2年次の栄養士や管理栄養士の必修科目の単位がある程度とれている必要があるので、 他学科からの3年次編入の場合は、卒業まで3年以上かかる場合があるため、 上記のような受験制限を設定している大学が非常に多いのです。 <単位について> 厚生労働省は、 「栄養士の専門必修科目50単位や、管理栄養士の専門必修科目82単位の単位認定は、 卒業と同時に栄養士資格や管理栄養士国家試験受験資格を取得できる学部・学科・専攻で修得した単位のみ許可する」 ・・・と決めています。 そのため、栄養士のとれない学科で修得した 「食品学総論」「食品学各論」「食品学実験」の単位を、 栄養士や管理栄養士の必修科目の 「食品学総論」「食品学各論」「食品学実験」の単位として使う ということはできませんので、 4大・短大・専門学校の栄養系学科に入学後に、 全て再履修し、単位を取り直すことになります。
4年間で学ぶ内容を、3年次編入は出来ないと思います。 実務経験が必要なく受験資格が得られる事を希望↓ ●4年制の管理栄養士専攻にいく 実務経験を積んでも良い↓ ●2年制、3年制の栄養士養成施設+実務 ● 4年制の栄養士免許のみ取得できる+1年実務必要。 です。 短大卒の栄養士の人間です。
< 質問に関する求人 >
管理栄養士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る