教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通訳案内士の資格を取得された方に質問です。英検1級取得者は1次面接免除ですが、まずは現在英検準1級の勉強をしています。実…

通訳案内士の資格を取得された方に質問です。英検1級取得者は1次面接免除ですが、まずは現在英検準1級の勉強をしています。実際英検1級と1次試験は似ているのでしょうか?又はどちらが受かりやすいでしょうか?

補足

回答ありがとうございます! 現在は通訳ガイドから通訳案内士という名称に変更したようです。やはり国家資格ですし、試験は難しいんですね。現在はネットの調査では2000人に1人の合格率よりは下がっているようですが、私は英検準1級も正解率50%程度なので道のりは長いですが頑張ります。

1,306閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    むかしですが、通訳ガイド業試験(当時は運輸省により 国家試験)に合格しました。 その前に英検1級に合格しました。 通訳”案内士”というのは、別なのでしょうか? 通訳ガイド業試験について言いますと、 英検1級の比ではなく、難しかったですよ。 1次試験にしても、1級は正直簡単だと 思いましたが、ガイド業試験は自信はありませんでしたので、 受かってから二次試験の準備をあわてて始めたくらいです。 わたしが受けたときに合格率は、ガイド業試験は、 3000人に一人の確率と新聞に出ていました。 案内士の試験と違っていたらすみません。 そうだったんですか? 知りませんでした。 わたしは、英検も通訳案内士の試験も それように勉強したことはありませんが、 わたしのやったやりかたをお知らせします。 それは、Newsweekを読み込むことです。 あと、小説(探偵ものなど現代のもので 筋の面白いもの)を何冊か読みました。 会話は、ESSでやりましたが、これは 一人でもできますよ。 会話のテキスト(アメリカ口語英語教本という のをいちど本屋さんでみてください)を 使って、日常的な表現を覚えます。 上記の雑誌や本をこつこつやっていき、 ひごろ英語に触れる機会(映画を みるとかCNNのニュースを聞くとか) をふやし、覚えるというよりも ”触れる”という思いを もっていれば、合格するはずです。 一番難しかったのは通訳案内士の ”日本語”の試験です。 わたしは、一次が受かるかどうか わからなかったので、勉強していませんでしたが、 一次の合格通知がきてから中学校の 社会科の教科書と参考書を手に入れ、 必死で中身を覚えました。 常識といえば常識なのですが、 問題集を見ると知らないことばかりだったので、 そういう勉強をしたわけです。 あと、通訳案内士の採集面接試験では、 宗教だとか、政治だとかについて聞かれて 自分の意見を2-3分で述べるという ものでした。 ご参考になれば。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通訳案内士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる