教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、土木工学科を専攻しているんですが仕事の内容がいまいちわかりません。 都市環境とかどんな仕事をするんですか? 詳…

現在、土木工学科を専攻しているんですが仕事の内容がいまいちわかりません。 都市環境とかどんな仕事をするんですか? 詳しい内容お願いします。

428閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    だいたい土木学科を卒業すると、 ①ゼネコンなどで施工管理(現場監督)、設計照査、施工計画、予算編成、見積もり、積算、測量、写真管理他 ②サブコン(ライト工業とか、水谷建設とか)①と同じ業務、労務管理もろもろ ③コンサル、コンサルティング業務、設計、調査、計画など ④発注機関 ⑤商社関係 ⑥その他業界(コンビニとか) ⑦鉄筋、鳶、大工などの肉体労働 たとえば、大学などでグランドデザインとかかっこいい言葉を学んだとしても実際それが反映されるかというと、 その可能性はほぼ、ゼロです。 公共工事なので、予算の獲得~始まって、仮に公務員だとしても、公務員などが自分で設計したりすることはないと思う。 まあ、どっかのコンサル会社、測量会社などに就職するか、もっとほかのいい業界に行くか、 コネなどがあれば区画整理組合とか、水資源とかの3セク関係など。

  • 都市環境で土木が担う部分は道路整備などインフラ整備の部分が大きいですよ。 しかし、現代社会では高度成長期に作った構造物に劣化が起き、補修しながら使用しようとしたり、高齢化が進んでいる日本ではそれに対応すべく様々な改善を試みようとしています。 就職先としては実際計画をする地方自治体つまり公務員、作る側の建設会社、材料を考えたり販売するメーカー と大きく分けると3種類ではないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

測量(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゼネコン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる