教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

19歳中卒の1児のママです。 旦那の収入が少なく毎月 やっとの生活をしています 働こうとゆう考えもあるの …

19歳中卒の1児のママです。 旦那の収入が少なく毎月 やっとの生活をしています 働こうとゆう考えもあるの ですが、子供はまだ6ヶ月で できることなら保育園 には預けたくないんです。 この先パートでもすれば… っと考えていたのですが 小学校英語指導者 っとゆう 資格が最近気になりだして 中卒と言うのもあり資格を 取りたいと思っています。 多分旦那には無理とか駄目 とか言われると思いますが… でも全く無知なうえ英語も 成績がいい方がありません← 小学校英語指導者の資格で 質問させて頂きます、 ・資格取得にかかる金額 ・かかる時間 ・中卒でもとれるのか 以上なんですが返事 よろしくお願いします! 長々とまとまりのない文章 すみません、辛口でも お返事お待ちしてます!

続きを読む

463閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    J-Shineの事でしょうか。 http://www.j-shine.org/ 英会話学校が取得の為の講座を行っていたり、通信教育で講座を受講したりして取得を目指します。 費用は大体数十万くらいだと思います(10〜40万くらい?) 講師の経験があったりすると受講期間が短くて済むので費用も抑えられるのではないでしょうか。 ちなみに期間は最短でも半年はかかります。 しかしこの資格を持っているからと言っても、必ず小学校で英語を教える事ができるかと言うとそうでもなく、やはり講師として働く為には教育への熱意はもちろん、英語の能力も多少なりとも必要となってきます。 J-Shineのホームページに載っている各都道府県教育委員会からの求人募集要項を見てみると、ほとんどが英語の能力としてはネイティブと同等か最低でも日常会話に問題ないレベル、学歴も高卒以上を求めてくる場合が多いです。 (場合によっては大卒や教員免許状までも) 失礼ながら質問者様は中卒でいらっしゃり、英語も得意ではないとのこと、小学校英語講師としてはなかなか難しいのではないでしょうか。 ですが、私の知り合いに、特に英語の資格は持っていなくても小学校で英語指導の補助をしている方がいらっしゃいます。 その方の学歴は存じませんが、英語の能力としてはそこそこ会話が成り立つ位のレベルです。発音も完全にジャパニーズイングリッシュですが、どうやらツテがありボランティアとしてお手伝いしているようです。 有給で講師となると、最低でも英検2級以上、会話は日常会話程度、あとは足りない英語力と学歴を補えるほど強い情熱、が必要でしょうか。

  • 中卒なのであれば、まず最初に高卒認定試験を受験されるといいと思います。 合格すれば一応高卒と同じ扱いになりますし、将来的に大学や専門学校への進学を考え出した時にも役立ちます。 高卒の資格を取って、それから英語の資格に挑戦された方がいいと思います。 それか、時間があるのでしたら、通信制の高校や単位制の高校も今はたくさんあるので、受験して勉強してきちんと卒業するという手段もあります。 稀ですが、高校に通いながら短大に通って資格の勉強をしている子もいます。

    続きを読む
  • 小学校で外国語活動の指導員をしています。 採用基準は各自治体で異なりますが、中卒では厳しいと思います。 私が住んでいる地区は、海外留学一年以上、指導者である事、などあります。 教育に携わる仕事をするためには、やはり自分自身に学がないと世間には通用しません。 それにこの仕事は学校が夏休みなどで授業がないと収入もありません。 まずは高校を出て、それから資格を取るとか考えてはいかがでしょうか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そんな資格取得しても中卒は中卒だよ。無学の人が教育に携われると思う? まずは求人で応募条件などを調べた方がいいと思います。 今できるアルバイトは内職とかコンビニとかがあると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる