解決済み
食品衛生監視員になることについてお伺いします。厚生労働省、また地方自治体の食品衛生監視員になるための教養試験ですが、今地方上級の過去問をやっているのですが、厚生労働省は国なので国Ⅰの過去問を買った方がいいのでしょうか? しかし、両方ともこなせるとは思えないので地方上級と国Ⅰが同じ難易度なら地方上級の方に勉強を集中したいのですが。 また、専門科目の公衆衛生学・微生物学・理化学などはどうやって勉強したらいいですか? 最後に、一般の企業でも食品衛生監視員のような仕事で募集をかけるときはあるのでしょうか? 以上です。よろしくお願いします。
補足です。 上級と中級では難易度が違うだけですか?内容の範囲などの違いはありますか?
5,014閲覧
厚生労働省10月実施の食品衛生監視員の試験は地方中級レベルです。 なので、地方上級の勉強しておけば、ラクラク教養は突破できます。 専門科目は、覚えるしかないと思います。ひたすら暗記だと自分は考えているので・・・ 自分の場合は過去問から出題内容を把握し、それと関連のあることをノートにまとめ、後はひたすらそのノートを見返してました。 食品衛生監視員は、任用資格であるため、公務員試験を突破し、食品衛生監視員として職務に就くことで、初めて意味をなすものです。そのため、民間にはありません。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
食品衛生監視員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る