教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士について質問です。

管理栄養士について質問です。管理栄養士の受験資格を取得する方法は色々あります。 ①管理栄養士養成課程の大学で受験資格を取得 ②栄養学部の短大卒業後、3年実務経験行って受験資格を取得 ③専門学校卒業後、1~3年実務経験を行って受験資格を取得 もし、①~③のどれかの条件をクリアーし なおかつ、管理栄養士の試験を合格して管理栄養士になれたとします。 そこで質問なんですが… 管理栄養士の仕事(病院など)に就職する場合 ①~③の中だと就職する際に就職しやすいなどの差はありますか? 又、お給料の差とかもあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

続きを読む

1,057閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    4年生の管理栄養士養成大学を卒業し、病院で働いていた管理栄養士です。就職のし易さについては①〜③とも大差はないと思います。①の場合であっても、大学卒業時点では「管理栄養士国家資格取得見込み」になりますので、保有資格としては「栄養士」しか持っていないことになります。また国家試験に落ちたら即解雇となることもあります。ただし、直営型の病院や福祉施設での求人となると、栄養士での採用はほぼ皆無なので、①を選択することをお薦めします。次に給料に関してですが、①が一番いいです。②・③の場合、経験年数を考慮しますという会社もありますが、基本給が全く違います。①の場合は4年生大学を卒業していることが前提の話になりますから、専門卒や短大卒とは給料の面でも、出世の面でも違ってくるでしょう。栄養士の世界は昔は専門卒・短大卒の人が多かったですが、今の若手のほとんどは大学卒です。役職につくのも、やはり学歴がものを言うことが、残念ながらあります。以上の理由から①が総合的にみていいかなと思います。最後に余談ですが、栄養士として働いていく中で、さらにスキルアップをしたいと思って、大学の編入や大学院進学を考えた時、専門卒・短大卒では社会人編入が認められないことが多々ありますので、いろんな道に方向転換しやすいという点においても①がいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 管理栄養士に絶対合格すると仮定するならば、栄養士としてのキャリアがある分②、③のほうが優先的に採られることもあると思います(特に即戦力がほしい場合。病院など)。 ただ、②,③の場合管理栄養士としての就職の前に栄養士としての就職があり、栄養士・管理栄養士職の求人自体それほど多いわけではない中では①に比べて、栄養士限定の就活は、求人の絶対数の少なさから競争率は高くなると思います。 給料に関しても、①よりは②のほうが経験に応じて加算される場合はあるでしょう。(応相談とか書かれてます) しかし、管理栄養士の給金自体が施設や企業によってまちまちです。①の場合の初任給が基本給に管理栄養士の手当てがついて15~18万くらいです。よくて20万前後。いままでみたなかでは最低13万のところもありましたので、それに②③の今までの経験が幾分加味されたとしてもどこまで上がるのかは、疑問なところです。 勤める施設によって変わってくる部分も大きいのでは。病院や保健所は割と高め、介護施設はひくめだったりします。 また、管理栄養士に合格すると仮定しての話でしたが、①の場合の現役合格つまり卒業後すぐの試験に一発合格する割合が7から8割なのに比べ、②,③の場合の合格率は1割程度と大きく開けます。 くわしくは知りませんが①に比べ、②,③は勉強時間の確保やモチベーションの維持が難しいことや最新の出題傾向や法律の改正などの部分を個人で網羅しきれないのが大きいようです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる