教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今年、大学受験の高3です。

私は今年、大学受験の高3です。進路についてなのですが、私は最近まで薬学部に進学しようと考えていました。しかし、薬剤師になるには、6年制の大学に進学しなければならないのですが、6年間お金をかけて行ってもそれに見合った収入得られないと聞きました。また、これからは、薬剤師が供給過剰になるために、需要も減るみたいです。 そこで質問なのですが、今の薬剤師の状況はどのようなものなのですか?一般的に待遇はどのようなものなのでしょうか? また、私は別の進路としてずっと臨床検査技師も考えています。こちらのほうはどうなのでしょう? ほかに、収入がよく注目すべき職業はありますか? 参考にしたいので、是非回答お願いします。

続きを読む

196閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    薬剤師は今、飽和一歩手前です。 収入についてですが薬剤師の給与は初任給やパート代が高いため良いと思われていますが、昇給があまりしないため実は現状でも高くありません。はっきり言って6年間も高いお金を払っていく価値は無いと思います。 しかも飽和してくれば高い初任給やパート代を出す必要がなくなるためこれから薬学部に行く学生が卒業するころにはそれらも低くなっていると予想されます。 他に注目すべき職業として歯科医師を推薦します。 臨床検査技師も考えているということですが、実は医学部、歯学部出身者には臨床検査技師国家試験受験資格もあるんです。歯学部なら薬学部と難易度はほとんど一緒ですし、臨床検査技師も考えているなら歯学部のほうがお得です。歯科医師は飽和しているとよく言われますがこれから大幅に過剰になる薬剤師よりははるかにましですし、飽和している現状でも平均年収はかなり高いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる