教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

よくわからないバイト先…

よくわからないバイト先…高校生(女)です。 私は最近、ローソンストア100のアルバイトに採用されました。 採用の電話が来たときは、「研修が2日間あり、1日目は3月28日にやるので、とりあえず28日に来て」と言われたので、28日に行きました。 研修が終わって、次の予定のことを言われなかったので、店長に次はいつ来たらいいのかを聞くと、「今はちょっとバタバタしてるから、明日か明後日に私(店長)か社員の方から電話する」と言われたので、待ちました。 ですが、次の日もその次の日も電話は来ませんでした… 採用は採用だし、忘れてるという事は無いだろうな、と思いましたが… 結局、一週間待っても電話は来ず… 一週間たった今日、私の方から電話しました。 店長が出たのですが、電話が来ないということを言ったら、他人事のように「あれっ?連絡いってませんでした?すぐ確認してまた電話入れますね~」と言われました。 しかも、お客様に対応する言葉ような敬語で… 普通、アルバイトの人に対する言葉なら、タメ口じゃないですか? そして、しばらくしたら社員の方から2日分の予定の電話が来ました。 正直、店長からも電話すると言ったのに、「連絡いってませんでした?」なんて他人事すぎませんか? だし、私から電話したから、折り返し予定の電話があったわけで、私から電話しなかったらどうしてたんだって思いました。 本当に必要なら、あっちから電話してきますよね? 私は、必要とされていないのでしょうか? そうとしか思えなくてすごく憂鬱です…

続きを読む

675閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。 何といい加減な店長だろうと思いました。 確かに、忙しい時は連絡しようと思っていても、つい時間を逃してしまうことがあります。 ですが、最低でも翌日には連絡すべきです。 あなたが悪いわけではありません。店長が仕事ができず、アルバイトのケアまで気が回らないだけです。 憂鬱になることなんてありませんよ。相手は何も思わずいい加減な対応なのに、 あなたが憂鬱になったり、必要とされてないなんて思っていたら、もったいないです! 大丈夫です!

  • 大丈夫ですよ! 例えば…店長が変わったりとか社員…多分エリアマネージャーだと思いますが、その人が変わったばっかだったりとかだとなかなか手が回らないものです! あと実際に忙しい店舗だとほんとに連絡ミスとかあるんですよね… まぁその場合店長とそのマネージャーが使えない可能性もありますが… 私もローソンストア100でバイトしてましたが、そこの店長は私とは仲良かったんですけど新しい人とかにはもちろん敬語でしたし、人手が必要で質問者様を雇ったんだから必要としてないって事はないと思いますよ(^^)? ぶっちゃけローソンストア100って税金類や宅配便関連もないしホット系も冬の焼き芋だけで、店舗によっては煙草がないとこもありますしカードも電子マネーも使えないとこがほとんどだと思いますのでレジに慣れれば楽だと思いますよーw 頑張ってくださいね!

    続きを読む
  • いや、考えすぎですよ。 アルバイトでも正直関係はまだないに等しいのですから、それぐらいの言葉使いは不自然ではないと思います。 それに確かに連絡の不手際は情けないですが、月末は忙しいのではないでしょうか? 特に3月末は・・・あなたの研修まで手が回らなかったのかもしれません。あなたに仕事を教える態勢ができてなかったのかもしれません。必要とされてないというか、これから必要とされるんだと思います。あまり気になさらず。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ローソン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる