教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

明光義塾のバイトについて教えてください。

明光義塾のバイトについて教えてください。この春から大学生になるので、明光義塾でバイトをしようかと考えています。 ただ・・・ 音大生なんです。 勉強できなそうなイメージをもたれそうで。 一応、地元のトップ高校に通っていたので中学生の勉強なら自信あります! 高校生のときは地元の塾でボランティア感覚でテスト前の中学生の自習室に入って質問を受けたりという経験もあります。 とは言いつつも、理社は高校受験以来ほとんど勉強していなく、中学時代も苦手だったのでかなりひどいかと・・・ やっぱり、東京の子の勉強って難しいですかね。 明光でバイト経験のある方がいましたら、採用試験のことや都内の子に教えることの難点等を教えてください。

続きを読む

25,878閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    首都圏の明光義塾でアルバイト講師をしている者です。 ネットでは色々悪評が流れていますが、正しかったり正しくなかったりです。 本気で教えたいと思うのなら向かないかもしれません。 90分授業の内10分は宿題出したりなどの時間に使うので、実質授業は80分 一人あたり20分位しか見れません。その中で板書をするのはかなり大変です(自分は教材のココ写して とかで済ましてしまうこともあります) ただ、生徒のレベルはそこまで高くないのと明光独自の教材にそってやればいいので、教えるのは比較的楽だと思います また、社員がやたら生徒にコマ取らせるので、教えられる科目が多い(特に理系科目)とかなり稼げます 学歴ですが、音大というのはさほど問題にならないと思います 上は上位国立、下は日東駒専以下の方もいますし 採用試験ですが、形だけです 難易度はどこかの県内トップレベル高校の入試問題でかなり難しく、私は殆ど出来なかったのですが、 試験を担当した本部の方曰く、「出来なくても構わない 自分の出来無さを実感して、生徒の気持ちを感じてほしい」 みたいなことを言われました なので、受ければ採用されます 以上が自分の感想を含めた回答です。他にも質問があればお答えします。 因みに私はTOMASでも働いていましたが、あそこは生徒が固定なので、固定生徒が出来ないと全く仕事が来ません(他講師が休んでその補充位) 人気が出ると、学生でも年100万(1コマ2000円ですしね)とか稼げますが、そうでないと稼げません 逆に明光は、生徒固定ではないので、教えられる科目が多ければそれだけ授業入れてもらえます 明光の給料は地域によって1コマ1500~1850と差があるみたいですね TOMASは通わせる親が富裕層とかなので、モンペが度々いるというのを聞きます 明光は、教室長によって楽かどうか完璧に決まります

    3人が参考になると回答しました

  • 明光義塾で講師をしています。 どこの塾でもそうかと思いますが、採用前に簡単な試験をします。その成績で採用が決まるので、イメージだけで不採用になることはないので大丈夫ですよ。ちなみに、私の教室の合格ラインは6割です。 トップ校に通っていたのであればなおさら大丈夫です。東京の子の勉強も地方と大して変わりません。都内の子に教えることの難易点も特にないような・・・ がんばってください。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • あぁ明光かぁ。そうか君、あそこでバイトするのか。トーマスじゃダメですか?察してくれ!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

明光義塾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる