解決済み
こんにちわ。 商業高校2年の女子です。 卒業後の進路をどうしたら良いのか分からなくて悩んでいます。(長文です) 初めは簿記の勉強が好きなので 専門学校でまた簿記の勉強がしたいと思っていました。しかし、公認会計士や税理士を目指すわけではなく 具体的に簿記の何を勉強したいか分からず 専門学校に進学するのは考え直しました。 担任に相談したら、 公務員はどうかと言われ セミナーに参加し、 模擬試験も受験しました。 安定した職業なので 公務員はとても魅力的でした。 ですが、公務員試験と定期試験の両立が 自分には出来るか不安なのと 今まで学んできた商業の勉強を役立てたいと思いました。 そしてもう1度担任に相談したら、 就職を勧めてくれ、 「この高校だから求人をくれる企業もある。 だから進学しても良い求人はあるか分からない。」 「お金をかけて進学して就職するなら 今就職してしまったほうが良い。」 と答えてくれました。 納得はしましたが、 卒業後は進学と考えていたので 就職者のガイダンスは参加してなく どのような企業・入社対策がいいのか全く分かりません。 もしも就職するなら 事務かホームセンターで接客を希望しています。 ただ、友達に相談したり 他の方の知恵袋を読むと 「大学に行ってそこでやりたいことを考える。」 と多く回答があり、 やはり進学したいと思ってしまいます。 しかし何の勉強がしたいのか 分からず結局解決出来ないままです。 本当に就職で良いのか。 同じ就職なら公務員の方が安定している。 自分がやりたいことは何なのか。 進学した方が良いのでは…。など 進路のことを考えるたびに 自分が何がしたいか分からなくなって 不安でいっぱいです。 まとまりのない文章ですみません。 こんな質問ですが よかったらアドバイスを下さい。 ちなみに現在まで取得した検定は、 全商簿記検定1級 全商情報処理検定 ビジネス部門 1級 全商ワープロ検定1級 全商珠算電卓1級 全商英語検定3級 3年になったら 日商簿記2級と 全商商業経済1級を目指して勉強をします。 よろしくお願いします。
23,735閲覧
3人がこの質問に共感しました
もし進学するのであれば、簿記や商業検定を活かせる経済学部や商学部などはいかがでしょうか。 現実的なお話をしますと、平均収入における高卒者と大卒者の差はかなり大きいです。また、高卒者の収入では、将来こどもを大学に通わせることは出来ません。 あなたの両親に、あなたを大学に通わせてくれる気持ち&金銭的余裕があるのなら、大学に通った方が良いと思いますよ! なぜなら、大卒でなければ就職することが出来ない大手企業&有名企業は数多くあるからです。そして、あなたが将来何かやりたい仕事を見つけた時に、その仕事の就職条件が「大学卒業の方」となっている場合もあります。 また実際問題として、高卒者に対する偏見(見下しや学歴主義)はまだまだあるため、今後、結婚や転職の際に非常に不利になります。 多くの大学生が入学時にはやりたいことが定まっておらず、アルバイト経験やゼミナールを通して夢を見つけていきます。 まだやりたいことがしっかり分からないならば、大学に進学して色々見識を深め、資格や知識を増やしてからでも就職は遅くないと思いますよ!頑張ってください(^^)
なるほど:2
先生がいわれたことが一番説得力があると思います(なぜなら先生はあなたの性格をしっておられるから。) しかしながら私はあなたに簿記会計の道に進むことをお勧めします。 公務員は決して安定なんてしてはいません、たしかに高給料で安定しているかのようにみえますが、いつ給料をカットされるかもわからない状況で暮らしています。けっして公務員を否定しているわけではありませんが、この日本の不景気ですから、親方日の丸だと、安心してはいられません。日本郵政や国鉄、日本通信もすべて民間企業になりました。警察が民間になったら法律のきかないただのガードマンですし、教員が民間になったらそれこそ専門学校みたいになりかねません。 それにくらべて簿記会計はかならず社会に必要とされる必需品です。 公認会計士なんか、なったあかつきには一生安泰です。 税理士などについても、同じことが言えます。 専門学校に進んでも、一生懸命勉強すれば東大に進むことよりも価値があると私は思っています。 人間、人罪ではなく人材にならなければいけないという言葉をよく聞きますが、社会にでればやはり実力がすべてだと思っています。 なので、あまり大きな声ではだせませんが、大原簿記学校や東京CPA会計学院などは専門性を伸ばしてくれる学校です。他にも広島会計専門学校など、多数の専門学校がありますので、一回調べてみてください。 最終的に判断を下すのはあなたです。専門学校に高校卒業してから入って勉強しても遅くはないし、公務員になってたとえば教員になって生徒との絆を深めたりして楽しむのもいいことだとは思います。 私の意見は、ただの一個人のたわごとだとおもっていてください。 それでも、あなたの役に立てれたらいいなと思っております
なるほど:2
私も商業高校卒で推薦で就職しました。 全く出来が悪くて、でも先生が「うちの学校からなら受かる」と言われて、お陰様で大手に就職出来ました。販売職です。事務も良かったんですが販売が好きなので。 就職活動って経験無く、大学まで行ってすごい頭しているのに就職に苦戦って不思議です。 うちの学校では地銀、信金、JA、税理士事務所、販売なら大手百貨店や大手美容部員の他、沢山地元から求人が来て、うちの学校からしか取らない会社も有ります。 知恵袋見ていると大学って意見ばっかり見ますが、一番企業が欲しい人材は「熱意、求めている人材に合うか」だと思います。 大学出ているだけで就職に有利は有りません。 税理士、公認会計士になる予定じゃ無いなら、大学行く必要有りません。 簿記関係の仕事なら公務員や地銀もJAも沢山有ります。 推薦就職って殆どの人は知らないみたくてびっくりされます。高卒で入れるの?みたいに(涙) 選考会では先生達は生徒の人生を掛けて何日間掛けて推薦出来る人を決定します。 就職が良いです。私から見たら是非とも公務員です。
なるほど:3
私も高校2年生で今度の始業式で3年生になる商業高校性です。 私は就職することをお勧めします。 私の知り合いには国立大学でいい成績を残し 資格を取得しながら、未だに就職に就けない方や 他にも大学を出たにも関わらず就職できていない知人がいます。 また、大学を出てから名の知れたような就職場所へ 就くことはとても難しいことです。 名の知れた企業=職が安定するだろう、 中小企業をの情報をあまり知らない (職の安定を心配してまり集めない)こともあるので 大企業へは多くの方が採用試験に行きます。 私の兄も去年始めは県内で就活していましたが(専門学生) 2、3人しか採用しないところへ300以上が採用試験に 来ていることが当たり前という状況でした。 もちろんこれは職種によって倍率などの厳しさの状況は変わります。 中には営業などはどんどん採用していく職種もありますし、 2,30人ほどしか応募が来ていない会社もあります (主に中小企業などで、大企業ではありえない)。 そして何次試験も繰り返してやっと合格するのです。 もちろん、様々な大学から人々は来るので県内だけでの 勝負では終わらない場合もあります。 確か兄がどこか全国展開しているところの採用試験に行こうとしたら ○○県にいるからそこに行きたいのに本社採用と言う理由で別の県まで 試験を受けに行ったこともありました(その時も全員で2人採用)。 私の兄は中国地方出身ですが東京の企業でSEとして就職しています。 それに比べて高校は、先生がおっしゃっている通り学校と企業の関係で 今までの付き合いや先輩方の実績の積み重ね、先輩が人事にいる などの理由で「○○高校からしかとりません」と言ってくれる 企業もあります(私の高校にも多くあります)。 つまり成績がよくその企業を受けることが決まっていたら(校内競争) 相当酷い失敗をしない限りそこの企業に就けます。 そうでなくても、高校の就職活動なんて1か所受けても 20倍にすらなる確率はほとんどありませんし、試験は1度で終わります。 そして一番よいところが会社での人間関係でもつれが 起こる可能性が他に比べて低くなることです。 いい企業に就けても、いじめなど人間関係のもつれで 会社を去っていく人は大勢います。 その点、「○○高校からとる」と言われているので 必然的にOBやOGが多数いるから話が通じやすい、 親近感がわくなどの理由で人間関係のもつれが起こる可能性が低くなるからです。 また、もし落ちてもその後また求人は来ることが多い、 落ちたら別の会社を受けられる(卒業までは学校が全力でサポートしてくれる) このような状況の中であれば高校で就職した方がより良いと思います。 学校と地域との結びつきが深ければ深い程 大企業からでも求人がくることも多くありますし、 私の高校では東大生などでも就職が厳しいような大企業がありますが、 ○○商業高校ならということで採用枠をいただいています。 ただ、これは質問者様が事務職や接客業に就きたいと仮定した場合の話です。 また、たとえ何百人が落ちようと受かっている人もいるので 自分がその中に入る自信、それに達しようとするやる気があれば話は別です。 それこそ大学は自分の可能性を広げられる場所であると同時に、 「大学で資格を取らなければ就けない就職」があるために 大学に通っている人も多くいます。 質問者様が教師など資格が必要な職種に就きたいたい場合には 大学への進学をお勧めします。 7月1日には求人票が来ると思うので先生に 接客業で自分の学校と縁のある企業はあるのか伺ってみてはどうですか? もし運が良ければそのような付き合いをしている企業があるかもしれません。 そして公務員のことですが、公務員になると決めたのならば それに向かって一生懸命勉強すればいいと思います。 試験に万が一落ちた場合には、大学あるいは 公務員試験を極めている学科がある専門学校などに行き 引き続き合格を目指して頑張ればいいと思います。 スミマセン。私には公務員に行くか、このまま就職した方がいいのかは 答えられません。ただ、私の言っていることも含めて 周りが言っていることは「ただの参考」として受け止めて考えた上で 自分が後悔しない決断をされたらいいと思います。 私も現在、 全商1級5種目(ワープロ・情報両部門・電卓・簿記)、 日商簿記2級、日商PC(文書作成)2級、ITパスポート を取得し、現在は基本情報、全商商業経済1級などの検定を 取得するために頑張っています。 将来お互いによい所へ就職できるといいですね。 長文・駄文失礼しました。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る