教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

韓国語の通訳を職業としている、ということをほかの人の質問で聞いたのですが・・・

韓国語の通訳を職業としている、ということをほかの人の質問で聞いたのですが・・・わたしは中2です。今度中3になります。 進路について色々考えています。 そこで、前から勉強している韓国語の、 通訳者になりたいと思っています。 まず、通訳だけで食べていくのは難しいと聞きますが、 そうなのでしょうか・・・。 大学では、どんなところに行けば通訳になれますか? 韓国語を学べるところってありますか? 高校も、どういうところへ行ったほうがいいとかありますか? 通訳といっても、色々種類があると思うのですが、 特に専門的な言葉とかも覚える必要がありますか?医学、とか。 できればインタビューとか、記者とかのを希望しています。 韓国語だけではなく、どんなことを学んでいったらいいですか?(例えば文化とか歴史とか。。。 韓国語の通訳者になりたいといっても、現実は厳しいでしょうか。。。 長くなってごめんなさい。おねがいします。

続きを読む

712閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    通訳者になるには早いほどいいので、中2というのはいいと思います。 韓国語を文化的、社会的、歴史的な背景とともにトータルで学ぶためには、外国語大学や外国語学部を目指すのがいいと思います。ただ、通訳としてそれ一本で食べて行くには全く足りません。専門学校とダブルスクールするのがいいでしょう。専門学校で得られる知識で十分か、といわれると、必ずしもそうは言い切れませんが、実際に通訳者として活躍されている方のテクニックや心構えを学ぶ機会は専門学校の方が多いです。 韓国語の通訳で得られる報酬について。英語を除けば日本の通訳報酬の基準は「あってなきがごとし」で、安くこき使われるのを覚悟で通訳派遣会社やスクールで登録するか、フリーでやるなら、どんな仕事でも断らない覚悟でやるしかないでしょう。私は中国語ですが、通訳だけで食べていた3年の実働日数は年間約200日でした。165日も休める、と思われるかもしれませんが、あらゆる仕事を受けないと食べていけないのですから、次のお客さんのところの専門的な用語の下調べなど勉強を怠ることができませんし、また、長時間にわたる通訳もありますから、不摂生ではつとまらない。身体が弱いとなかなかに大変です。 というわけで、専門用語は、仕事のたびに勉強しますから、最初からたくさん知っていなくても大丈夫です。 でも、それこそ休みは全部その勉強に費やすような感じですね。医療通訳に行った時は、同業の方にお願いして、単語帳を貸してもらって勉強したこともあります。 まとめると: ○外国語関係の大学に行けるようにする ○通訳の専門学校に行く ○新聞や雑誌、テレビ、ラジオなどをしっかり見聞きする。社会の動きに気を配る。 というところでしょうか。 あと、通訳はトラブルがつきものですから、冷静沈着で、なおかつ、機転が利くという人が向いています。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

韓国語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる