解決済み
あの、アロマについてすごく調べて通信にして本格的に勉強にしようかなど考えたのですが アロマ協会って資格を取れば取るほど年会費が膨らんでいくんですよね… 怖くないですか? 登録料もやたら高いし教材や材料費がやたらと少ないんです すごくおかしいと思いませんか? どうして資格を取ってもお金を払い続けなければならないのでしょうか? もっと違う方法で専門的な知識を得る方法はないのでしょうか?
289閲覧
私はアロマテラピーアドバイザーまで持っています。 エステティックの仕事をしてるため、精油を使うこともあり、 取った、という感じです。 でも、アロマだけをするわけじゃなく、アロマトリートメントは一貫としてしているため、 インストラクター&セラピスト資格は取らないでおこう、と思いました。 ただ、アロマだけをしながら開業するとか、そういう人の場合は インストラクター&セラピストは持っておいた方が良いかもしれませんね。
回答リクエストありがとうございます。 分かる範囲で答えさせて頂きます。 AEAJ(社)日本アロマ環境協会でいえば、 アロマテラピーアドバイザー・インストラクター・セラピストの資格を取得するには、協会に入会することが条件となります。(資格取得しなくても入会は可能です。) 入会費・年会費がまずかかり、アドバイザーは講習会を受講すると認定されるので講習代(認定スクールの場合免除になります。)、資格認定料がかかります。インストラクター・セラピストは受験代・資格認定料がかかります。 資格を継続するには、おっしゃるように毎年年会費がかかります。 アロマテラピーの資格はどの団体のものでも、その団体が認定した民間資格なので、AEAJは非営利団体ではありますが、アロマテラピーの研究やイベント、資格試験、会報誌など団体の運営をするには、ある程度の費用がかかるのではないか、と思います。なので、それなりの費用はかかるのではないかと思います。(もっと○○にこれくらいかかる。など、透明性を持って説明してくれれば会員も納得すると思うのですが) なので、資格を取っても趣味の範囲内ではちょっと勿体ない気が私はします。 通信やスクールでも、費用が高いです。(なので、私はインストラクターは独学で取りました。参考書代はちょっとかかりましたが、スクールに通うよりかは安く済みました。) また、個人で検定やインストラクター対策の通信をしている人もいるので、そこで勉強するという方法もあります。(スクールよりかなり安く済みますが、分かりやすいかどうかは個人差があると思います。) 違う方法で専門知識を得るとすれば、検定まで受けて、その後協会には入会せずに、市販でもアロマテラピーの本や著名なハーバリスト(ロバート・ティスランドなど)や、アロマテラピーに関わってきた著名な人の本(ガットフォセやジャン・バルネ、マルグリット・モーリーなど)も沢山ありますから、それらを図書館で借りたり(私はそうしてます)、買える範囲で買ったりして読んで知識を深めることも十分可能です。(著名なハーバリストなどの書籍がインスト・セラピスト試験でも参考図書に入っています。)インストラクター・セラピスト対応の資格取得本を買って勉強するのもいいでしょう。 上に書いた通り、民間資格なのでそれがなくてもやろうと思えば仕事は出来ますが、それには資格取得出来る程の知識が必要かと思います。 このように、協会に入会し資格試験を受けなくても、知識を深めることは十分可能です。やる気があれば出来ますよ! 少しでも参考になれば幸いです。もしまた分からないことがありましたら、お気軽にリクエストをお願いします。
< 質問に関する求人 >
アロマ(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る