教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今は助産師になるには看護師の資格がある事が前提ですが、10年ほど前は、助産師の資格は看護師の資格が無くても取得できたと思…

今は助産師になるには看護師の資格がある事が前提ですが、10年ほど前は、助産師の資格は看護師の資格が無くても取得できたと思います。その時に助産学校に通い助産師の資格だけ取得した人は、今の時代に看護師として就職する事はできますか? よろしくお願いします。

続きを読む

201閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    理論上は大丈夫だけど、現実は難しい(そもそもなんで看護師として就職か、専門職の保健師、助産師で働けば良いと思うけど) 看護師資格を持たない保健師、助産師の看護業務に出された主な意見 看護師資格を持たず保健師、助産師でも看護師の仕事ができるということが、仮に医療現場で常識になっているとすると、患者の不信をあおることになる。医療消費者の権利意識の高まりを踏まえた議論が必要ではないか。 http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/05/s0527-14c.html

    ID非表示さん

  • 勿論出来ます。何故なら、法改正以前でもカリキュラムでは看護の勉強もした上で保健師や助産師の勉強もしているからです。

  • 大学で、看護師・保健師・助産師課程の単位を取得し国家試験を受験した時、看護師が不合格だけど保健師あるいは助産師に合格した、という人に暫定的に適応されていました。 そもそも助産師学校は看護師免許取得見込みが最低の受験資格なので、看護学校を卒業せず助産師学校を受験する、ということはできません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる