解決済み
大学の図書館の仕事について質問です。僕は付属高校で、大学の図書館に行ったことがあるのですが、パソコン、温度や湿度をチェックしたり、本を並べたり、飲食している人を注意したりして仕事している人がいました。あの図書館の仕事をするにはどうすればいいのでしょうか?資格などがいるのですか?また、大学の図書館の仕事は正社員なのですか?
372閲覧
司書ですね。 資格は「司書」資格が必要です。大学(短大含む)以上の学歴と司書資格に関係する単位の取得が必要です。大学在学中に取る人が多いです。 大学図書館の中にも正規雇用の人もいれば非常勤など非正規雇用の人もいます。学生アルバイトだっています。質問者さんが御覧になった行動だけだと正規かどうかは分かりません。 通常、正規雇用された人は、非正規雇用の人よりも責任のある仕事を任されます。例えば、海外を含め様々な出版社と契約して本や雑誌を買ったり、図書館のシステムの面倒をみたり、大学教授などからの調べものの相談を受けて調査したり、といった感じです。これをする為には、その大学が行う採用試験に合格し、採用されればOKです。国立であれば、国立大学法人が統一試験をしています。私立は、各大学が行います。 非正規雇用でも、ある程度の給料を貰って正規職員に準じた仕事をする人もいます。例えば、本の情報をコンピュータに登録する際には、全国の大学図書館で共有する仕組みがあります。本に書いてある文字からタイトルはどれで著者は誰か、それを読み取るにも経験が要ります。ロシアの本とアフリカの本と韓国の本では書いてある場所も書き方も違うので、こればかりは慣れです。こういった非正規雇用で働く場合には、各大学が募集するものの他に、大学から仕事を受注した企業が行う募集があります。求人は「日本図書館協会」のホームページや「われわれの館」など図書館系就職掲示板、ハローワークなどで見つけられます。 もっと単純な本の貸出・返却など専門知識もスキルも要らないものだと学生アルバイトが導入されていたりもします。これは、そこの大学の学生にならないと採用の対象にはなりません。
図書館で働く場合は条件として司書(大学で必要単位を修得)すれば非常勤職員(正職員)として1名程度の募集があるところもあります。それ以外の事務職員は派遣社員などで正社員(司書保有者)になるには空きがなければ採用はされません。正社員は数名しかいません。また実務経験を条件としている所も有ります。 募集例 # 募集人員:1名 # 応募資格:司書資格を有する者。年齢制限無。 # 雇用形態:非常勤特別職 司書採用なら時給1000円程度、その他(アルバイト)800円前後
< 質問に関する求人 >
司書(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る