教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家3種をめざしています。3月で短大を卒業しました。一応実家を継ぐことになりましたが、公務員をめざしています。

国家3種をめざしています。3月で短大を卒業しました。一応実家を継ぐことになりましたが、公務員をめざしています。東京アカデミーか大原へ通おうと思っているのですが、予備校へ通う目的としてとくに面接対策をしてほしいと考えているので、授業の内容は最低限でと考えています。 どちらかの予備校でなにかよいコースはないでしょうか??? みなさんの意見をお聞かせください!!! よろしくお願いします。

続きを読む

218閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 4月から約半年、東京アカデミーに初級公務員コースに通い、公務員やってます。 多分、知ってはると思うのですが、まず筆記試験で良い点(できたら7割)を取ることが重要です。一般知能は、文章理解、判断推理、空間把握、数的推理、資料解釈。一般知識は、政治・経済・社会、日本史・世界史・地理、国語、文学・芸術、数学、生物・化学・物理・地学。科目が多いけど、東アカの授業では出題傾向にあわせて教えてくれるので、また勉強の仕方も教えてくれるので、効率よくやれました。 面接指導・練習も力、入ってます。マニュアルを教えるなんて指導はありませんでした(教務スタッフの方は「そんなもんで合格できるなら、予備校の面接指導なんかいらん」と言ってはりました(^^))。志望する試験にあわせて、僕らひとりひとりのキャラクターにあわせて、面接で何を語るべきか、ときにはヒントをくれ、ときには具体的なアドバイスをしてくれ、自分の力で自分なりの答え方、アピールの仕方を考えさせられながら、何度も練習しました。あんなに自分の性格とか過去を掘り下げて振り返ったのは、生まれた初めてでした(^.^)。ちょっとしんどかったです(T_T)。でも、おかげで、緊張しながらでも、自信をもって元気よく本番の面接もやれましたよ。 全日制でも、夜間部でも、どちらでも良いと思います。講師と教務と教材を信じて、とことんやるべきです。東アカの合格実績、ホームページで見ると今年も凄いですが、落ちる人もいるんです。運もあるとは思うけど、予備校の中でも学習量は人によって結構違ったみたいで、授業だけでなく、自習室でも毎日頑張ってた人の方がよく受かっていると思います。 がんばって下さい。

  • 正直,どこの予備校も大差はなく,本人次第です。 予備校に行くことの価値は, ●試験情報がスムーズに得られる。 ●復習テストなどで,そのときの実力を測定できる。 ●テキストや問題の質問,学習の進め方などの相談ができる。 ●面接や小論文の指導をしてもらえる。 ●仲間(刺激し合える良きライバル)ができる。 上記のことをどのくらい実践しているかは,パンフレットだけでは よくわかりません。 各予備校に電話し,集合形式のガイダンスではなく, 個別で入学相談に応じてほしいと申込み,訪れて直接スタッフの お話を聞くのがベストです。 あなたはもう成人しているのですから,できれば御一人で行く べきでしょうが,不安であれば,親御さん,親御さんが無理なら, 信頼できる知人,先輩を伴っていくのもいいでしょう。 でも,スタッフにあれこれ質問するのは,あくまであなたが中心です。 親御さんには,できるだけサポート役に徹してもらいましょう。 では,がんばってくださいませ(^0^) 合格をお祈りしています!ファイト!

    続きを読む
  • 国家三種は、短大を卒業した時点で年齢がぎりぎりではないかと これから、専門学校に入りなおし、勉強するとなると国家三種は年齢制限で無理です、はい。 国家公務員試験は、試験が9月、受かって面接で各省庁をまわるのに半年かかり、尚、既にもう申し込みは終わってます。 目指すとなると、二種以上で、一種は大学卒じゃないと、無理じゃないかな。 一種の合格者が卒業した大学は大概、京都大学とか東京大学とか、後はう~ん。 専門であまり受かったという話しは耳にしたことがないので…二種はいけると思いますけど 高校から専門へいって、一年目で、皆、受けてみて、駄目だったら二年目という感じです。 因みに面接対策をしていった学校ははっきりいって殆ど、落ちます、答えがマニュアルどおりですから 他とは違う自分なりのアピールをしないと、面接で落とされます。 何よりも、面接の形態が予想しているのとは全く違うかと。 マニュアルどおりだったら、まず、無理。 言っていることでどこの出身かまで分かるんだもん…と、苦笑交じりに語ってました。 呼ばれた場所に足を踏み入れた瞬間から既に面接は始まってます。 決めるのは、その場の面接官ではなく、他にいます、実は。 自分の意見が出せなきゃ、そこでさようならです。 シビアな世界ですよ、考えているよりもずっと…… 専門学校で教えてくれることは、着ていく服装と持つかばん。 女性でしたら、化粧の仕方ぐらいか? 本当に、それぐらいです。軽い気持ちでは、まず受かりません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

東京アカデミー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる