教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ガソリンスタンドの整備士として働いているんですが・・・

ガソリンスタンドの整備士として働いているんですが・・・愚痴っぽくなることを先に謝っておきます。ごめんなさい。 私は今、ガソリンスタンドで整備士(国家2級)として働いているんですが、どうも最近納得がいかない事が多くて困ってます。 車検担当としてアルバイト採用ですが入社をしました。 もとは認証工場を設立するという話だったのですがどうやら本社に話してなかったことらしく、うやむやのうちに工場の件は却下になっていました。これでは車検整備に必須な分解整備ができません。外注で対応するそうですが(苦笑) 車検整備をする上で必要な機器類、テスター類等必ずあるとおもうのですが「まずは実績」とか意味不明なこと言われて導入してもらえません。許可されたのは1万円以内の一般工具だけ。 認証工場を設立するとほざいてたわりにはケチすぎます。 車検をやれ!と言われてもそれをするための道具が与えられないのです。これではどうやっても無理です。 板金・塗装など同じ自動車業界でも分野が違うことは外注でも構わないとは思うんですが、サイドスリップ調整、ライト調整すら外注というのは正直、プロとしてのプライドがありますので受け入れられません。 まるで野原で車検をやれと言われているような気分です。 お客さんの車の納車・引き取りすらリスク回避のため許可できないそうです。 だいたい、車販をやっていないので、車検獲得すら難しい状況です。 それについてどうやっていったらいいかと尋ねたところ、車の車検ステッカーを見て声掛けだそうです。 街で車検の勧誘されて気軽に車検を出す人なんて非常に稀な人だと思います。 本当にバカげてると思いますし、ガソリンスタンド的思考だと思います。給油中にスタンドで色々言われるのって正直ウザイですよね。 今、私はだまされた思いとプライドを傷つけられた思いでいっぱいです。 正直このやり方なら整備士なんていらないのになぜ整備士募集をかけていたのか。 なぜ嘘までついて雇ったのか。 ガソリンスタンドっていったいなんなんですか? 挙げ句の果てにオイル交換すら頼ってきます。 しかもそこでまた車検時期なら声掛けを実施しろとのことです。 整備士の方がおられましたらどう思いますか? ちなみに分解整備はシャッターをしめてこっそりやれと言われてます。 ガソリンスタンドって所詮ガソリンスタンドですか?

続きを読む

1,813閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    とっても残念な事ですね。自分の一生にかかわる事なので慎重に判断した方がいいと思います。私事ですみませんが、自分も同じような職業にあこがれて就職し、現在では、独立開業しました。自分で好きな分野の職業ならば少しくらい給料安くても我慢できるし、いやな事があっても乗り越える事が出来ると思います。今は就職難で求人も少ないのでなかなか転職というわけには行かないと思いますが、少し本気で考えた方が良いかも知れませんね。自分にとって、今後何が大事なのかを。(失礼しました。)

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ガソリンスタンド(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる