教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お誘いの断り方について アドバイスお願いします。 来週末、職場のおばちゃんに『お勉強会』に誘われています。 …

お誘いの断り方について アドバイスお願いします。 来週末、職場のおばちゃんに『お勉強会』に誘われています。 正直かなり乗り気ではなかったのですが、おばちゃんもわたしに用事がないことを知っており、またわたしも仕事以外でもお世話になっている手前、断ることができず一緒に行くことになりました。 ちなみに、その『お勉強』というのは、ネズミ講?人を紹介してお金を稼ぐ?みたいな組織の集まりで、プロティン?プロトン?そんな名前の成分について学ぶものだそうです。 実は以前このおばちゃんに誘われて『占い』に行ったことがあるのですが、そこで占い師さんから強く勧められたのがきっかけで、このおばちゃんは会員登録をしたようです。 わたしも会員になるよう勧められましたが、進学のための費用が必要だから。。。と断っています。 が、それ以来、占い師さんを始め、この職場のおばちゃんたちに会員になるように(この会社の製品を使うように)しつこく勧められているのです。 今回のお勉強もその組織?会社?の主催するもので、めちゃくちゃあやしいものだとはわたし自身分かっています。 わたしがこのお誘いを断わりたい理由は、ちょうど来週末から遠距離中の彼に会いに行くことにしたからなのです。 仕事の関係で、来週末から再来週あけまでの5日間しか時間がとれず、また彼の実家の都合で急遽来週末に会いに行くことになりました。(海外です) おばちゃんは、わたしと彼とのことを知っていますが、他人から見るとただの海外旅行ですよね。 だから、彼に会いに行くからお勉強には行けません、とは言いづらいのです。先に約束をしていたのは、このお勉強ですし。 かと言って、ほかに断る理由が思い浮かばないのです。 今回のお勉強のために、参加者を100人集めなきゃいけない〜と言っていたので、なおさらドタキャンしづらいです。 かと言って、彼とは今回会わないとGWあけまで会えないので、彼に会いに行くのを諦めるのも嫌です(;_;) 明日おばちゃんに会うのでその時にお勉強に参加できないことを話すつもりですが、どう説明すればいいでしょうか?? また、わたしは4月から公務員になることが決まっているのですが、安定したお給料をもらえるようになるんだから会員になりなさい!と強く誘われています。 どう断わればいいでしょうか??

補足

わかりにくい質問ですみません。 この職場のおばちゃん自身は、ネズミ講ということに気付いておらず、ただ純粋に(?)その会社の製品を気に入って使っています。 最近は浄水器を買ったそうで、職場で会う度にその水を入れたペットボトルをくれたりします。 おばちゃんに悪気だとか下心がないだけに、ハッキリ拒否できないのだと思います。 月末には退職しますが、プライベートな付き合い自体は多分なくなりません。

続きを読む

1,638閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    仕事以外でお世話になっている事(なっていた事)には感謝の意を伝えた上で「彼に会いに行きたいから…」と断りましょう。 ドタキャンになればなるほど質問者様も辛くなるはずです。 明日を待たず今から電話をして断っても良いかと思います。 恩返しにも色々とありますがご自身が乗り気にならない事で人数集めに協力しても質問者様の思い程には相手も満足して喜んでくれないと思います。 この辺りでそろそろ今までの感謝と恩返し出きる事とご自身の生活を整理されも良い時期なのではないでしょうか? 勇気が入るかもしれませんが長引けばお互いに辛いだけです。 お互い「裏切り」と強く感じずに済むうちに正直にお話しされてみては… ・・・ 補足なしでも相手方に悪気や下心は感じませんでしたよ! それだけに相手が目が覚めても付き合い方を変えないのが今までの感謝と恩返しになるのではと思います。 その為にも相手の人生と価値観は認めつつもご自身の意志はしっかりと伝えお話すべきだと感じます。 あまり気遣いをしても誤解をされないように

    1人が参考になると回答しました

  • いまの職場は今月で辞めるのでしたら、もう割り切って一線を引いた対応したほうがいいと思います。 今回、もうオーケーしてしまったようですが、その内容からして悪質商法のニオイがしますから、どんな反応をされても断るべきです。 おばちゃんたちに下心はない…でしょうか? 買わせようとしつこく勧めてきて、100人集めなくちゃ~などとあなたの優しさにつけこむ言動をして、それらの行動理由が人を紹介すると紹介料が入るからなんですよね。。あなたの断る理由をしらみつぶしに否定してまで、引き込もうとしているのですよね。。 (正直、警察の「悪質商法110番」相談窓口に相談したほうがいい気がします) 行けない・参加できない理由などヘタに断る理由を考えても、それじゃまた次の機会に…となってしまいます。 すごく勇気がいることですが、ハッキリ拒否してしまうことです。 笑顔のまま毅然と「やっぱりお断りします」「行きません」を繰り返して、おばちゃんに(この子は落とせない)と諦めさせるほうが今後のためにもいいですよ。 おばちゃんたちに悪気や下心がないなら、嫌がるあなたの気持ちを尊重して、それ以上無理強いしないはずです。 ご健闘をお祈りします。

    続きを読む
  • 興味がない、新しい仕事の勉強をしたい、でいいと思いますよ。それでも強く言ってくるようなら「ねずみ講でしょ?」って言ってあげたらいいと思います。 そのような方とかかわることは、あなたの今後によいと思えないので。

  • あなたのことを思って言ってくれてるとしてもハッキリと断る人だと思わせることが出来なければ、おばちゃん以外でもこの先同じようなことが出てきますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

占い師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる