解決済み
介護福祉士を目指す高校生です。将来的にはケアマネージャーになりたいです。 そこで専門学校についてで質問があります。 私は今、高1ですが卒業したら家を出なくてはいけません。経済的な補助はなにもありません。いちよう、里親制度というものから大学等進学支援金と自立支援金というようなものが出ますが、大変だと思います。勿論、奨学金制度も使います。 やはり2年制の専門学校に通いながら、一人暮らしは難しいですか? 学生寮のような場所を提供してくれる専門学校もあったのですが、そうしたほうがいいのでしょうか。 また、学校を探していたら ソーシャルケア科という社会福祉と介護福祉が取得できるものもありました。こちらは4年制ですが…就職する上でこちらのほうが有利ですか?別に介護福祉だけでも変わりないですか? 学校については、日本福祉教育専門学校に興味を持ちましたが 他に都内でいいところはありますでしょうか、 よろしくお願いいたします。たくさんすみません。
543閲覧
今日、ケアマネの実務研修(ケアマネ試験合格後必ず受けなければならないもの)を受けてきました。講師の方が言っていましたが、ますます少子高齢化が進む現在、介護の担い手を増やさなければならないと言っていました。 また、福祉の仕事が魅力的にならなければならないとも言っていました。現在の子どもたちは、看護師にはなりたいと言うけど、介護福祉士になりたいと言う人はいないとも言っていました。それが、福祉の仕事に対する社会的位置づけだとも… 正直、介護のイメージはきつく、シモの世話をしているだけ?といった社会的なイメージなのも事実です。 私たち専門家は、そんなイメージも変えなければとも、個人的には感じています。 あなたのような、高校1年生で介護福祉士、その先にケアマネになりたい気持ちを持っていただけるのは、とても喜ばしいことだと感じます。気持ちが明るくなります。 専門学校については、学校に足を運び、自分の気持ちを理解してくれたり、親身になって話を聞いてくれる講師のかたがいる学校が良いと思います。経済的なことも考え、そのような視点で学校選択するのも良いかと思います。私の専門の同級生の中には、地方から出てきて、一人暮らしをしてる人もいました。 就職に関しては、介護福祉士が必須条件といった会社も最近増えてきてるので、資格取得を目指したほうが良いかと思います。介護の仕事は看護師と違い、法的には資格がなくてもできる仕事です。ただ、専門学校は資格取得だけが目的ではなく、対人援助・福祉の考え方を学べるところです。私は専門を卒業した人とそうでない人では、考えかたに差があるように思っています。もちろん、自己研鑽をし、専門性を高めている人も多々いますが。 社会福祉士に関しては、できることなら、同時に取得が良いかと思います。仕事をしらがら、通信制性大学等に通い、資格取得も可能ですが、実習で仕事を休まなければならなっかたり、仕事の後にレポート作成をしたりと大変な面もあります。通信制の場合、自己学習がメインなので、座学で学ぶことがほぼありません。社会福祉士は多岐のことを学ぶので、通信では不利な所もあります。 社会福祉士の認知度も低いですが、徐々に社会福祉士でないとできない仕事が増えてきてるのも事実です。 社会福祉士も介護福祉士も対人援助です。魅力的な仕事だと感じていますし、対象者から教えてもらうことも多くあります。私生活でも役立つことが多々あります。 取得の難しさでは、社会福祉士のほうが上かと思いますが、ぜひ、両資格とも取得してほしいと思います。ただ、資格取得がゴールではありません。そこからがスタートです。努力を惜しまず、がんばってほしいと思います。応援しています。 ちなみに私は、高校2年で福祉を目指そうと思い、介護福祉士養成校を卒業。福祉現場で働きながら、通信制大学で、社会福祉士を取得しました。今年度、ケアマネに合格した27歳(男)です。現在は、管理的な立場で働いています。
< 質問に関する求人 >
介護福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る