教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤の準備について 1ヶ月後に転勤が決まりました。 主人の仕事の関係で私は無職、子供は8ヶ月です。 …

転勤の準備について 1ヶ月後に転勤が決まりました。 主人の仕事の関係で私は無職、子供は8ヶ月です。 手順として何をどう進めていけば良いのでしょうか。 赤ちゃんの手続き(健診など)などが良くわかりません。

続きを読む

566閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず、住まいをどこにするか決めることです。 地区だけでも決まれば、お子さんの健診などはその地区の役所に問い合わせ(多分担当の保健所などを紹介されるかと)て見ましょう。 引越し後、一度保健所を尋ねることになると思いますが、その時に母子手帳でコレまでのお子さんの経過を確認してもらえるはずです。 引越しの準備をし始めます。 荷物(今使っていない夏物や備品などはどんどん箱に詰め始めましょう) ご主人にお願いして、引越しの見積もりには早めに来ていただき、ダンボールも早めに持ってきてもらえるようにお願いしましょう。 規定のダンボールで数が足り無そうな場合は古いのをタダで引越し業者が提供してくれるので、お願いしてみましょう。 靴や雑貨などはお古のダンボールでOKです。 (衣類や食器などを優先的に新品のダンボールにして下さい) 現在お住まいの地域&引越し先のライフライン(電気・ガス・水道)の手続きを調べます。 現在の居住地分には引越し予定を告げ、手続きをします。(ネットでも出来る部分があります) 引越しの日時が決まったら引越し先のライフラインの手続きをし、使用開始の予約をします。 (この時、引越しの時間が決まっていて可能なら荷物搬入前か搬入後が落ち着いていて良いと思います) 電話やネットは利用会社に問い合わせて指示に従ってください。 郵便局に転送届けを提出します。 住民票を移す準備をします。(移転届けのような物があるので役所で問い合わせてください) 引越しの前の晩には冷蔵庫の電源を抜いておきましょう。 引越しをしたら、ライフラインと電話・ネットの接続と利用開始の手続き&作業をします。(作業は担当職員がやってきます) エアコンや冷蔵庫、食器洗浄機などは業者が設置してくれます。(取り外しも) 部屋の間取り図の拡大コピーを準備し、部屋やリビング、台所に番号を振り、ダンボールにも対応する番号を記入しておくと 引越し業者へ指示しやすいです。 (業者の方にも番号入りの図面のコピーを1枚渡してください) ダンボールに記入するのは上面と側面の数箇所が良いです。 また、食器や調理器具、洗面用具などは、ラップやポリ袋(安いのでOK)で包んでから梱包すると、転居先で洗わなくてもOKになり楽です。 特に食器はラップをすることで滑り止め効果もあり破損しにくくなります。(勿論、引越し業者提供のシートも併用) ポリ袋はマチ付きの大き目の物だと、鍋やフライパン、ざるなども入って楽です。 転居先でゴミは増えますが日常ではないので… お子さんが8ヶ月とのことで手の掛かる時期での引越しはとても大変だと思われますが、お任せパックにしても どこに何が収められたかは自身で確認する必要がありますのでお気をつけ下さい。 引越し先の事前清掃や引越し後の転出住居の清掃などはオプションなどで項目があると思うので必要に応じて利用してください。 あとは、ご近所へのご挨拶も…。 頑張って下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる