教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

主人の事なんですが… 今の会社に正社員で2年働いているのですが、最近、人間関係がうまくいっておらず悩んでいます。 …

主人の事なんですが… 今の会社に正社員で2年働いているのですが、最近、人間関係がうまくいっておらず悩んでいます。 入社当時は皆いい人ばかりでこの会社に入社してよかったと喜んでいました… 会社は男ばかりの5人で、主人が1番新人です。 2人既婚者、2人は未婚です… 飲み会が頻繁にあり、朝までオールとか、夜中2時、3時までとかがあり、2月には毎年みんなでスキーに行くそうです。 主人はまだスキーには参加したことがなく去年断ったら今年は誘われもしなかったそうです。 やはり会社の飲み会やスキーなどは参加しないといけないのでしょうか? 新年会、忘年会、歓迎会、送別会は必ず参加していますが、主人は皆より早く帰ります。 で、気になるのは最近、会社の人が主人を無視と言うか、少しさけてる感じみたいで、主人が病んでいます… 皆で集まる休憩室でも主人の目は一切見ずに話されたり、主人が話しかけると違う人に返事したり、目に見えてさけられてるみたいです… やっぱり付き合いってしないとこんな態度をとられても仕方ないのかな…と思ったりもしますが、あまりにも子供みたいで腹も立ちます… 皆で飲んでて早く帰ったり(12時ぐらい)スキーに参加しないのはダメなんでしょうか? 去年は私が妊娠してて体調が悪かったし、今は産まれたばかりの赤ちゃんがいます。お互いの両親を一切頼らず子育てしてるので主人がいつも私を気づかって早く帰ってきてくれてる感じです… (私が早く帰ってきてと言う時もありますが…) あまりまとまりのない文章ですが、主人を元気づけたいし、どのようにすれば会社の人達と仲良くやっていけるでしょうか? アドバイス下さい。 よろしくお願いします。

続きを読む

358閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ご家庭を第一に考えてくれる、家庭的で、良いご主人だと思いますよ。優しいご主人だけに、会社でのその扱いは辛いですね。 まず、男性5人しかいない会社というところに問題がありそうですね。小さな会社を力を合わせ、皆が団結して今日まで会社を盛り立ててきているのでしょう。社員というより家族的な繋がり意識が強いのではないでしょうか?小さな組織、会社ではそういう傾向にあるようです。ご主人はその中に飛び込んだ新入りです。会社の人たちは、ご主人にも同じような繋がり、団結を求めたのでしょう。入社時にご主人が感激されるほどですから、それは間違いないと思います。ですが、ご主人はその団結よりも家族を優先させることで、会社の人たちの期待を裏切る(がっかりさせる)ことになってしまったのではないでしょうか? もちろん、あなたのせいでもなければ、ご家族を大事にするご主人の優先順位のつけ方に間違いはありません。そこでもう一つの問題が、ご主人の他の社員との付き合い方を見誤ったのではないでしょうか。大歓迎してくれ、大事にしてくれることに多少なりとも甘えてしまった(油断してしまった)のではないでしょうか。そういう会社の人間関係に気付けなかったのはご主人の非ではありませんし、分からなくても当然です。ただ、早いうちに軌道修正することはできたはずなんです。 飲み会に参加することが少なくとも、旅行に参加せずとも、職場の人たちと非常にうまくやる人は大勢います。飲み会あけ、旅行だけがコミニュケーションではないのです。 何事も最初が肝心と言うように、入社後、ご主人の方から積極的に人間関係の構築に務められたでしょうか?ご自分がどういう人なのかをアピールできていたでしょうか?飲み会に誘われても上手く断れていなかったのではないでしょうか?申し訳ないだけではなく、そこに参加できないことがどんなに残念なのかを伝えきれていなかったのではないでしょうか。嘘を言っても伝わっちゃいますし、見抜かれてしまいますがね。 小数社員の会社ならではの難しさがあります。特に頻繁にイベントを行なう間柄であれば、なおさらです。男の飲み会には、グチを言い合う、上司や先輩が部下や後輩の面倒をみることの他に、みんなの気持ちを一つにするといった目的があります。そして人数が少なければ少ないほど、団結しなければたちどころに傾いてしまうのが、小さな会社です。そこに参加をしない、すぐに帰ってしまう相手に対して、抱く不信感、期待外れ感はとても大きいのです。 ご主人に失敗はないのは、あなた側からの意見です。我々外部の人間から見てもそうです。ただ、その5人しかいないという特殊な環境の中から見れば、また違ったように見えてくるわけです。これからどうしたらいいのか? お子さんがいらっしゃるし、中々会社の都合に合わせることができないかもしれませんが、ご主人が会社の人側の気持ちを理解し、その中で考えることが肝要だと思います。社の人達も、ご主人が同じ方向を見ているのだと分かれば、そんなに辛くは当たらないはずです。他の社員の人たちは、いままでやってきた「確認作業」に参加しないご主人に「コイツ、本当に俺たちとやっていく気があるのだろうか?」といった不信感が芽生えているはずですから、そこを払拭する必要があるのです。同じ方向を見ていると分かれば、安心してくれるはずです。一度、とことん付き合って、思い存分気持ちをぶちまけてみたらいかがでしょうか?今でもその会社で働いていこうと思われているのなら、ここは腹を割って、会社への熱い思いと感謝の気持ち、そして皆との人間関係を悩んでいること、もっと仲良くしたいのだと言ってみてはどうでしょうか?必要なら、頭を下げて詫びることもしたっていいじゃないですか? 悩み続け、会社や人間関係がご主人の負担になってしまって、どうしようもないのなら、転職もやむなしですが、お子さんを抱え手入るわけですし、その場合はあなたも覚悟が必要です。ご主人とゆっくりお話をしてください。ご主人の話をたくさん聞いてあげてください。優しいご主人と優しいあなたに、早く問題解決の非が訪れますように・・・

  • 会社の方には、旦那さんの家庭の事情などは説明しているのでしょうか?それによって、相手の受け取り方も変わってくると思いますよ。「奥さんが妊娠している」「赤ちゃんを出産したばかりで、両親には頼れないので、自分が早く帰らないといけない」ということを、旦那さんがちゃんと会社の方に話していれば、期間限定の付き合いの悪さということなら、それほど問題にはならないと思うのですが・・・。その辺が伝わっていないと、旦那さんは「会社の人と付き合おうとしないよそよそしい人」とか「そのうちまた転職するつもりかもしれない」などと思われてしまうかもしれません。 そのへんを旦那さんに確認してみたらどうでしょうか。 また、今からでも、月に1回くらいできる範囲で旦那さんもみんなの飲み会に参加するようにして、人間関係の改善を図ることも有効なのではないかと思いますよ。

    続きを読む
  • 労働なんでも相談というところがあるそうです。 電話で相談できるそうです。 無料です。 電話番号はNTTさんで教えてもらえると思います。 一度、相談なさってはいかがでしょうか。

    続きを読む
  • 付き合いがよくないだけで避けるなんて、なんて幼稚な!?職場なんでしょうか。 というより、決して付き合いは悪くないと思います。一切いかないならまだしも、参加して早く帰るだけでそんな態度になるなんて、おかしいです。 思うに、嫉妬なんじゃないかと思いますけれど・・・。仕事で何も思い当たる節がないなら、ただの嫉妬でしょう。 素敵な奥様と生まれたばかりのかわいいお子さんがいて・・・。 ご主人はつらい時期かもしれませんが、「そんなことする奴らはいつか絶対自分に跳ね返ってくるから!放っておこう。仕事のことだけちゃんとしていれば休憩室では無理にコミュニケーションを取らなきゃと思わず、本や雑誌でも読んで時間をつぶしましょう。」 しかし幼稚な同僚ですねえ・・・私は女ですが、ほぼ男性ばかりの職場で働いています。見ていて思うのは世間的には「女は嫉妬深い」と言われているけれど「男だって大概嫉妬深くてプライドが高い」のです。収入、持ち物、容姿、キャリア、彼女や妻、子のこと・・・いろいろと競り合っています。 励ますというより、家庭を居心地いい場所にしていくことがご主人を元気づけられると思います。 帰ってきたら「お帰り!」とあたたかく迎える。「もうちょっとで週末だね。」と家庭で楽しい計画を立てる。 経験上、表面的でさえも仲良くする気がない相手に向き合っても時間の無駄です。 「あれ~、みんな態度がなんか変だなあ?」「あれっ?なんだかみんな機嫌悪いなあ?」ととぼけておくが得策です。 会社の人と仲良くなるために頑張ることも大事ですが、人は移動したり新しく入ってきたり、辞めていったりするのですから、表面的な付き合いだけしていればいいのです。無理はしなくていいのです。 そのうち、ご主人にも職場内で味方が現れますよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

子育て(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる