教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

何かを習得するには、カンが大事だなーと思います。 どうすれば鍛えられますか? 私は三流大卒です。 旦那は高卒で…

何かを習得するには、カンが大事だなーと思います。 どうすれば鍛えられますか? 私は三流大卒です。 旦那は高卒ですが学問レベルはぎりぎり中学生です。 旦那は学問は本当におバカです。 ですが、カンが鋭いというか、パターンを把握できるというのか、何て言えばいいのかわかりませんが、コツを掴むのがうまいです。 仕事も、物作りしてますが努力しコツを掴んだのでピカイチで頼りにされすぎてます。 私は大卒ですが抜けてます。 旦那のほうが生きてく能力高いです。 こういったコツやパターンを冷静に見いだすにはどういった力を養えばいいのでしょうか? 息子の教育で知りたいです。 私のようにポワーンにはなってほしくないです。 好きなこと興味があることを思いっきりやらせるのがいいですか?

続きを読む

101閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    経験知(経験値でもいいですが、ちょっと別)。 人間、長く積み重ねた経験から得られる知識って結構凄いんです。 学問的な知識は余りなくても、『なんとなく』分かる。 例えばとある町工場の工員が表面を撫でるだけマイクロメートル単位の誤差を知覚する、寿司職人が殆どの誤差なくシャリを一定量掴み取れる(機械より正確な化物もいます)、中華料理のシェフが味覚だけで、季節や様々な要因で味が異なる原材料(例えば野菜のスープだと季節で微妙に味が変わるんですよね)から生じる微妙な差を調整し常に同じ味を保つ(これはもう研究室レベルの設備が無ければ他人には出来ません。ベテランの会計士が、膨大なデーターを一見しただけで違和感を述べ。部下が数日がかりで検証したら本当に重大な問題があったなんてこともあります(このベテランの人は数分間、データーのまとめを見ただけ。検証するには若手会計士数人がかりで数日))。 こういった微妙な違和感への察知もカンの一つですが。 これは経験のなせる技。一つの仕事に真剣に向き合う人の境地のようなものです(正しくは、脳が今までの経験を記憶しており、その記憶を参照して違和感としてシグナルを出しているのですが(脳はかなりハイスペックです)。例えば、親しくない人を見ても、ちょっと良く見れば「あれ? この人体調が悪いのかな? とか分かりますね。これは脳が健康そうな人のパターンと不調な人のパターンを記憶していて、そこから予測を出しているのです)。 まぁ、だから、養うといっても、難しいんですが、物事に真剣に向き合う性格の人は養われるのは早いと思いますよ。 部活に打ち込んだり、仕事に打ち込んだりです。 余談、昨年南米で鉱山に生き埋めになった男たちが話題になっていましたが、 あの男たちのリーダー(五十代でキャリア三十年以上のベテラン炭鉱夫)は、自分達がどれぐらいの深さにいて、自分達に助けがくるであろうとしたらどれぐらいの日数でそれが来るのを予め計算していたようです(カンだそうですが)。事実、救助チームが彼らに連絡を付けた時に、彼らの残存食料(普通に考えると一食分もないんですが)は二日分しかなかったそうです(殆ど誤差なく、カンだけで自分達の命を繋いだ結果です。というか、もっと凄いのは発狂して当然の環境で飢餓に苦しみながら数十日間リーダーとして男たちを統制した手腕ですが)。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

物作り(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる