教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【至急】ブランクがある場合の職務経歴書の書き方についてのアドバイスをお願いします。

【至急】ブランクがある場合の職務経歴書の書き方についてのアドバイスをお願いします。約2年ほどブランクがある現在就職活動中の28歳女です。 今応募したいところがいくつかあるのですがどうか皆さんの力を貸して下さい! 前の仕事を辞め、雇用保険をもらいながらじっくり転職活動中をしている最中に事故に遭ってしまいました。 怪我が治るまで転職活動はストップし、また就職活動を始めたもののブランクが不安になり、とりあえずマイクロソフトの資格を取ろうと現在職業訓練に通っています。 ハローワークなどでは「ブランクについては書かずに面接で聞かれたら答えればいい」と教えてもらったのですが、いざ応募しようと思うとほんとに書かなくてもいいのか不安になってきました。 書類選考が通って面接までたどり着ければきちんと説明できますが、そのまえに書類で「この2年の空白はなんだ?」というところで落とされるのではないかと・・・・。 ここまでブランクが出来てしまうとは考えもしなかったので不況の今ほんとうに不安です。 とにかく早く働きたいです!! 職務経歴書や求人WEBサイトの応募シートにブランクについて書かなくてもいいのでしょうか? 書くとすれば私のような場合どう記載すればよいのですか。 このように書けばいいのでは?というアドバイスがあれば是非お願いします。

補足

念のため補足させていただきます。 怪我の治療は2年の間で半年ほど、前後半年間が転職活動ですがなかなか決まらず、あとの半年が職業訓練などの勉強・・・大体このような感じです。 ちなみにいまは全く健康状態に問題はありません^^

続きを読む

1,100閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私は、職務経歴書にはブランクの理由を書きました。 相談者さんと同様に求職期間が長いことが悪印象を与えないか心配だったためです。 ・怪我の療養(やむをえない中断) ・職業訓練校へ通っている(資格取得など前向きな姿勢) と、きちんと理由を説明できれば、むしろアピールになると思います。 ただ、病気やケガを理由にした場合は、今現在「健康にまったく問題なく、働くことに支障がない」という点を明言しておかないと、そこが不利になってしまうこともあるようです。 転職活動のご成功を応援しています。

  • 職務経歴書はあくまでも応募者のスキル(どんな会社でどんなな業務に携わっていて、どんな仕事ができるか?)をみたいものであって、応募者の近況報告とか身の上話を書かれても困ります。 ただ職業訓練校で現在勉強中なら それは書いても大丈夫だと思いますよ。 今は多少ブランクがあっても わざわざブランクについて そこまで深く聞かないと思いますよ。大抵 この不況下中々仕事が決まらず・・・で済む話なので、それ以上でもそれ以下でもないと思います。逆に2年も事故を理由にするからには どんだけ大事故なのかと思います。(入院1年以上 複雑骨折で身動きもとれず・・・のレベルではないですか?1年以上も入院するとしたら・・・) 仮に自分で運転とかしてて過失があれば 仕事で車をつかうような業種だったら運転技能を疑うし・・・私も聞かれたら答える程度で良いと思います。

    続きを読む
  • 書かなくても良いです。面接の際、聞かれてはじめて答えるか、何かの質問の回答に織り混ぜると良いと思います。 こちらに書かれているようにお話されると、とても好感が持てます。

  • 書かなくてもいいでしょう。 それよりも聞かれた時の対処方法のほうが大事です

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マイクロソフト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる