教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職試験の面接で「何か質問はありませんか?」と聞かれたらどういうことを聞けばいいですか?

就職試験の面接で「何か質問はありませんか?」と聞かれたらどういうことを聞けばいいですか?

補足

入社する際に取得しておくといい資格はありますか? でもいいんですか?

2,053閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    面接官への逆質問はあなたをアピールする最後のチャンスです。正直、質問がなければしなくてもいいと言われる方もいますが意欲が無いと判断する面接官のほうが圧倒的に多いですので質問はしたほうがいいです。むしろしてください!では、どんな質問をすればいいかですが前向きさを出せる質問がベストですよね! これは私が面接で実際にした質問です。 ①今回、御社に御採用して頂けましたら入社するまでの間に何か身につけたほうが良い経験やスキルはございますか? ②配属予定部署の雰囲気はどのような雰囲気でしょうか? ③今回の採用後の御社の展望を差し支えなければお伺いしてもよろしいでしょうか? みたいな感じで企業側があなたを知るために質問をするように、あなたが会社側を知る必要も当然ありますのでそれが逆質問だと考えてください!面接は企業側も求職者も双方が選ぶ権利があるんです。 頑張って下さい! 最後に、逆質問では給与面や福利厚生の質問はしないほうが懸命です。するなら最終面接後の人事面談もしくはオリエンテーション等でしましょう! 補足について 全然ありだと思います。資格勉強にも前向きに取り組む姿勢が企業側に伝わればいいですね!

    1人が参考になると回答しました

  • 別に他の質問・・・例えば自己PRとか志望動機と変わりません。 「あなたという個性を伝えるために有効なこと」とあなたが考える質問をしたらいいと思います。 「こう聞かれたらこう答える」みたいな想定問答集を作ろうとするのはお薦めしません。企業が見たいのは「あなたらしさ」ですから。 それが見えないと「ああ、こいつもマニュアルで武装してるだけか。どこの出版社の読んでるのかな」なんて感じで落とされる可能性が高くなります。 マニュアルで武装し「無難」を狙いたがる学生と、素の人間性を見抜こうとする企業。このいたちごっこ(?)は資本主義社会が続く限り終らないかも知れないですね。 と、それはともかく、以下はご参考までに。(上記したとおり、一番大事なのはあなたの個性)。 私なら本当に疑問に思ったことで、直接本人(その会社の人)に聞かないと分からないことで、かつ面接の前半で話題にあがったことに関して聞きますかね。 あれもこれも聞くのは「幕の内弁当」になってしまうかも知れないので。幕の内弁当とは減点要素も少ないが、個性もないってことです。入学試験では秀才扱いされますが、就職試験では個性が評価されにくく、苦戦する場合があります。 「○○さん?ああ、覚えてるよ。あの一人旅した話ばっかり一生懸命離してた学生さんね。なんでも旅先でウチの看板見たのがウチに興味持ったきっかけなんだって。ホントかよ」 絶対そうだとは言い切れないですが、こんな風に面接官に思わせる「唐揚げ弁当」的な学生の方が、個性は伝わると思います。そして個性が伝わった結果落ちたなら、悔いはないはず。心機一転、自分の個性を評価してくれる会社を探せばいいのです。 話を戻して・・・。 「先般御社より、今後は非食品部門を強化し、収益構造の異なる事業を並行することで売上と利益率の向上を図る、とご説明いただきました。先程も申し上げました通り、私は御社の一員となれた折には、是非新事業に参画させて頂きたいと思っております。御社の基盤事業たる食品部門と、新部門たる非食品部門、それぞれの従業員の平均年齢や職歴などに、違いはあるのでしょうか?」 とか?ちょっと長いですね(笑) もし特になかったら「ありません。志望動機をお話した際にお聞かせ頂いた、アメリカ駐在されていた方の業務内容、あのお話しで大変よく分かりました。ありがとうございます」なんて感じで、なぜ質問がないのか?を明確します。 ご参考になれば幸いです。

    続きを読む
  • 人事です。 何でも、貴方の疑問に思ったことを聞いて 下さい。 質問が無いときには無理に聞かないこと。 補足 もちろん、何でも良いですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる