教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーのレジ

スーパーのレジスーパーのレジってやっぱり相当大変なんですか。 ふと思ったんですけどバーコードの無い、お惣菜の値段とか種類ってスーパーのレジの人はどうやって見分けているんですか? 例えば、牛肉コロッケと男爵コロッケをどうやって見分けているのか、野菜餃子と肉餃子をどう見分けているのか気になります。 あと、スーパーのレジの大変なところってなんですか? 自分はコンビニのバイトしかしたことがないのですが、やはりそういう人間がやると相当辛く感じるものでしょうか? 回答頂けたら助かります。

続きを読む

5,807閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    見分けがつかない牛肉コロッケと男爵コロッケは一緒の値段にするか、片方しか置きません。 惣菜や野菜類の価格は、包装にバーコードがついていればそれを読み取り、単体むき出しで来たならレジのボタンを押せばOK。(キャベツ2つなら、レジのキャベツボタンを2回押す。) スーパーの大変なところ ・ポイントカード提示促進 ・袋の枚数 ・保冷剤の有無 ・レジの打ち方 ・お釣り コンビニよりは楽。スーパーのレジ係はレジしかやりませんので、突っ立ってればOK(笑)かごが溜まったら戻し、かごを持ってこない客には後ろからかごをだしてあげる。 簡単だから心配しないで☆ たまに読めないバーコードがある。その時は売り場にダッシュするか他の従業員を呼ぶ…

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる